あるがまま… サッカー・Newsまとめ

                           

鎌田大地

昔の日本代表だったら、ドイツ戦で前半0-1だったら「善戦」で喜んでた。
自分たちなら「もっとやれる」という選手たちの自信があの奇跡を起こした。


(出典 bunshun.ismcdn.jp)

ドイツ戦逆転勝利にもどこか浮かない顔の鎌田大地に見た、日本代表の成長の結晶


11月23日、ハリファ・インターナショナル・スタジアム。カタールW杯での日本代表は、グループリーグ初戦で、かつて4度世界王者に輝いているドイツを2-1で打ち破っている。粘り強く守り、天運にも恵まれながら、終盤に入って一気呵成の総攻撃で逆転勝利に成功した。控えめに言っても、「ドーハの奇跡」だろう。

「前半はひどくて。過去最低の試合だったというか、このままだったら後悔する内容でした」
                
「奇跡」の立役者のひとりである鎌田大地は、試合後のミックスゾーンに出てくると、どこか浮かない顔でそう言った。高揚感に包まれたチームのなかで、異彩を放っていた。逆説的に、それが奇跡を起こした理由を説明していたとも言えるのだ。

「前半は、間違いなく相手をリスペクトしすぎていて......」

 鎌田は淡々と言う。

「みんな、プレーすることを怖がっていたというか、せっかくボールを奪っても、リスクなしで蹴ってしまって、ひとつつなげれば、もっとチャンスになったはず。自分たちが下がりすぎ、後ろの人数が余ってしまい、(プレスも)はまっていなかった。自分もほとんどボールを触れなかったし、どこにポジションを取っても(状況を)変えられなくて、臆病だったし、あのまま終わるのは恥ずかしいと思っていました」

 結果的に0-1で前半を折り返したことは、チームとしては上々の出来だった。しかし、攻撃陣がそれを「善戦」と受けとめていたら、逆転の糸口はつかめなかったかもしれない。自分たちの技術と実力と経験に自負があるからこそ、相手を脅かすことができた。

 鎌田は昨シーズン、フランクフルトでFCバルセロナを撃破し、ヨーロッパリーグ(EL)に優勝している。今シーズンも欧州最高峰のチャンピオンズリーグ(CL)で、マルセイユ、トッテナム・ホットスパー、スポルティング・リスボンと欧州の有力クラブと戦い、3試合連続得点を記録。今やスターダムを駆け上がりつつある。

 彼の才覚は、ドイツ代表選手たちと比べても少しも見劣りしなかった。


ぶっつけ本番の戦術変更にも対応

<日本は卑屈になって受け身に回らなくとも、能動的なサッカーで勝てるチーム>

 鎌田には、それだけの計算が立ったはずだ。

 実際、後半途中に投入された三笘薫、南野拓実、堂安律も強豪ドイツの気迫に呑まれていなかった。リードを許し、超攻撃的な陣容で総攻撃にギアを入れるなか、それぞれが局面で小さな勝利を重ねた。その結果、ドイツを消耗させることに成功し、逆転勝利をもたらしている。とりわけ、三笘は左サイドの1対1で優勢を保つことで、全体を有利にしていた。

「勇気を持ってプレーし、(終盤のように)対等に渡り合えば、(ドイツ相手でも)必ずいい試合ができる」

 鎌田はドイツ戦後に語っているが、その意味は深い。ドイツに対する勝利は、まさに日本サッカー発展の象徴と言えるだろう。

 今や数多くの日本人選手がブンデスリーガ、プレミアリーグ、リーグアン、リーガ・エスパニョーラなどのトップリーグでプレーする時代になった。CL、ELで活躍する日本人は珍しくない。彼らはさまざまな修羅場をくぐり抜け、戦いに柔軟に適応し、リクエストされた戦術をすかさず運用できる。代表選手としても同じことだ。

 鎌田が所属するフランクフルトで3-4-2-1の戦術を運用している。ドイツ戦で森保一監督は、最近の代表戦でほとんど使っていない3-4-2-1を後半の頭から使ってきた。ぶっつけ本番だったわけだが、鎌田にとって真新しいことではなかった。他の選手も、多かれ少なかれ戦いの場数を踏んでいたことで、たとえ自分の特徴を活かしきれなくても、チームに貢献する術を知っていた。

 久保建英もいい例だ。

 左サイドに固定されたことによって、コンビネーションも使えず、相手の裏を取る力を出しきれてはいない。しかし、ディフェンスでは献身的に働いた。そこから攻撃につなげようとするシーンも少なからずあった。ファウルをすることも、ファウルを受けることも同時にあり、局地戦で敵と格闘していた。前半から、日本はドイツの足を使っていた。

その結果として、「神風」は吹いた。ドイツは多くのチャンスを決められず、フィニッシュ精度に問題があった。0-1とリードした後は、次の戦いを計算したのだろう。戦勝気分に浸ってしまい、交代カードを切るたび、パワーダウンしていった。日本が5バックにし、スペースを埋められたことで、攻撃にも勢いが失われた。

 鎌田を筆頭にした日本の選手たちの成長の結晶が、奇跡を呼び込んだ。

「僕はスペシャルなところはない選手。チームがよくなったことで、個人もよくなるところがあるし、個人がチームをよくすることもあると思う」

 鎌田は冷静に言う。彼がチームを牽引しているのは間違いないが、ナルシズムに浸ることはなかった。冷めているようで、熱い選手だ。

「鎌田はポーカーフェイスというか、顔色が変わらないから、プレー中のいい写真を撮影するのは難しい」と、現場でファインダーを向けるフォトグラファーは言う。しかし、サッカーで誰にも負けない、という気概は強い。感情は誰よりも燃え上がる。

「今日の勝ちは大きいですが、すでに過ぎたこと。次のコスタリカ戦で勝ち点を逃せば、意味がなくなってしまう」

 静かな口調が頼もしかった。11月27日は、勝てば早々にベスト16入りも見えてくるコスタリカ戦だ。


(出典:webスポルティーバ)


鎌田と三笘の意外な接点…
もし青森山田に行ってたらどうなってたんだろう?


(出典 www3.nhk.or.jp)

「もしかして青森山田に…」 鎌田大地の人生左右したもう一人の三笘


 サッカー日本代表のMF鎌田大地(26)のキャリアにおいて、東山高(京都)で過ごした3年間は大きな意味を持つ。

 鎌田本人も「人間的に変わった」と当時を振り返るほどだ。
                
 実はその東山高に進学した背景には「三笘」の存在があった。

 鎌田はガンバ大阪ジュニアユースに所属したものの、ユースには上がれなかった。

 大阪体育大サッカー部出身の鎌田の父は、大学の後輩に息子の進路について相談した。

 後輩というのが、日本代表MF三笘薫(25)のおじだった。名字も同じ三笘だ。

 その三笘さんが推薦したのが東山高だった。

 鎌田の父、三笘さん、東山高の福重良一監督(51)は奈良の居酒屋で3人で会うことになった。

 福重監督も大体大出身で、同期の三笘さんとはクラスも同じで仲良しだった。

 鎌田の父と福重監督は、大学こそ同じだったが、つながりはなかった。三笘さんがいなければ、2人がここで会うことは考えにくかった。

 三笘さんは「福ちゃんのところだったら、いま弱点になっている所も鍛えられるはずや」と太鼓判を押した。

 福重監督も「うちだったら自信を持って成長させられる。任してください」と熱弁。東山高に進む流れができた。

 三笘さんと福重監督の大体大の同期には、今年10月まで長年、青森山田高を率いた黒田剛さん(52)もいる。

 福重監督は「もしかして三笘が青森山田を勧めていたら、青森山田に行って、全国大会も出て、もっと早いうちからヒーローになっていたかも」と笑う。

 あのとき居酒屋で集まった3人は今でも、時々ごはんを一緒に食べる。

 よく話題になるのは、もちろん鎌田大地や三笘薫のことだ。

 もう一人の「三笘」がつないでくれたから、今の鎌田大地がいる。


(出典:朝日新聞デジタル

クールなイメージだけど右手パンチで悔しがってる
普段は冷静そうに見えて、実は熱い男ですね


(出典 static.chunichi.co.jp)

「あんな感情表してたんだ」 鎌田大地が右手パンチ、カナダ戦失点後の“激情”に驚き「誰よりも熱い」


PKで逆転ゴールを献上、鎌田大地の“悔しさ露わ”のシーンが話題

 森保一監督率いる日本代表は、カタール・ワールドカップ(W杯)に向けドーハでトレーニングに励むなか、日本サッカー協会(JFA)の公式YouTubeチャンネル「JFATV」では、11月17日に行われたカナダ代表戦の舞台裏を公開。失点時にMF鎌田大地フランクフルト)が感情を表したシーンに反響が寄せられている。

 ベースキャンプ地であるカタールのドーハからアラブ首長国連邦(UAE)のドバイへ出向いてカナダと対戦した日本は前半9分、MF柴崎岳(レガネス)からの浮き球パスに反応したMF相馬勇紀(名古屋グランパス)が右足で合わせ先制。しかし、その後は徐々に自陣でプレーする時間が長くなり、同21分に右コーナーキックの流れから同点ゴールを許す。

 後半に入り、MF堂安律(フライブルク)、FW上田綺世(セルクル・ブリュージュ)、MF鎌田大地(フランクフルト)らをピッチに送り込み追加点を狙ったものの、後半アディショナルタイムにDF山根視来(川崎フロンターレ)がPKを献上。これをFWルーカス・カバリーニに決められて1-2で敗れた。

 W杯の初戦・ドイツ代表戦に向け攻守両面で課題が浮き彫りとなる敗戦となったなか、この一戦の舞台裏シーンが「JFATV」でアップ。とりわけ注目を集めたのが、鎌田がPKによる失点時に悔しさを露わにした場面だ。相手FWカバリーニがチップキックで柔らかいボール放つパネンカでゴールを決めると、それを見届けた鎌田は右手を大きく振り上げ、ピッチを激しく叩きつけた。

 クールな印象を放つ鎌田だが、このシーンでは悔しさから感情をむき出しに。ファンからは「ニヒルでクールって印象だけど実は誰よりも熱い」「あんな感情表してたんだ」「悔しがり方好き」「本気度が伝わる」などの声が寄せられ、意外な熱い振る舞いに熱視線が注がれていた。

(出典:FOOTBALL ZONE)

Team Cam vol.04|ワールドカップ前最後の国際親善試合 カナダ戦の舞台裏|International Friendly Match@QATAR/UAE – Nov 2022 - YouTube

(出典 Youtube)(該当シーン:15分34秒付近~)

新たな可能性を感じさせてくれたカナダ戦
W杯ドイツ戦、森保監督は鎌田大地をどう使うのか…

鎌田ジャパンだ!代表初ボランチが導く「久保&三笘共存」の超攻撃布陣 カナダ戦で手応え

 ◇国際親善試合  日本1―2カナダ(2022年11月17日 ドバイ)

 20日(日本時間21日未明)に開幕するW杯カタール大会に臨む日本代表は17日、ドバイでカナダと対戦して1―2で敗れた。本番前最後の試合でMF鎌田大地(26=Eフランクフルト)が代表で初めてボランチ(守備的MF)に入り、チームを活性化。存在感を示して“鎌田ジャパン”を印象づけるとともに、MF久保建英(21=レアル・ソシエダード)とMF三笘薫(25=ブライトン)が共存する“超攻撃布陣”の可能性も広がってきた。

 W杯開幕直前になって、日本代表の新たな王様は鎌田であることが、明確になってきた。カナダ戦は後半21分から出場。これまでの代表では1トップやトップ下で起用されてきた男は、代表で初めてボランチに入った。現在、所属するEフランクフルトでは主戦場としている、チームの心臓部分だ。

 「自分が狙ってボールを奪いにいくときはボールを取れたし、攻撃でもミスなくプレーできた。今、ドイツでやっていることを代表に還元できたと思う」

 短時間の出場でも、主役の座に座った。ビルドアップだけでなく、守備面での貢献度も高く、圧倒的なパフォーマンスを披露。後半アディショナルタイムには、自陣でのCKのこぼれ球を拾った相手に激しく寄せてボールを奪取。走り出した堂安にボールを供給し、カウンターにつなげた。

 不動のボランチとして君臨してきた遠藤と守田が負傷の影響でドバイには同行せず。2人の不在時の戦い方が大きなテーマの一つだった。そんな中で鎌田が示した新たな可能性。鎌田に代わってトップ下に入った南野は「攻撃にスーッと上がっていくタイミングが凄くいいし、(鎌田)大地の長所をどうやって出せるかは、上(決勝トーナメント以降)に行くための一つの鍵になる」と手応えを口にした。

 鎌田のボランチ起用は“超攻撃布陣”の可能性につながる。例えば0―1でリードされた、絶対に得点が欲しい場面。鎌田を中盤で一列下げ、左サイドの久保をトップ下に配置すれば、爆発力のある三笘を左サイドに加えることができる。右サイドの伊東と合わせた攻撃陣は、世界を驚かすことができる爆発力を秘めている。

 18年の森保ジャパン発足当初は、堂安、南野に加え中島翔哉(現トルコ1部アンタルヤスポル)の“新BIG3”がチームの顔だった。それから4年。前線から中盤の底まであらゆる場所で輝きを放つ鎌田が、まだ見たことのない景色へと日本をけん引する。


 《ゴールの嗅覚覚醒 直近8戦5得点&1アシスト》昨季21~22年シーズンは所属するEフランクフルトで公式戦46試合に出場し、攻撃的MFとして出場した40試合で9得点4アシストと活躍。欧州リーグ制覇に大きく貢献するなど、チームに欠かせない存在だった。ただ、今季は同じポジションを得意とするドイツ代表MFゲッツェが加入した。起用法が注目される中、ボランチとして覚醒。「僕は6番(ボランチ)でプレーするのも好きだし、全然ストレスもない」と話していた通り、10月以降の活躍は顕著で15日のレーバークーゼン戦からは公式戦8試合で5得点1アシストを記録している。


(出典:スポニチアネックス)                


(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)

ボランチ鎌田がカナダ戦で機能、空いた日本代表“トップ下”の最適な人物とは? 


ボランチ投入の鎌田は“守備”を意識、キープ力も発揮し攻撃の起点に

 11月1日に森保一監督は、日本代表のカタール・ワールドカップ(W杯)の最終登録メンバー26名を発表した。おそらく、この時はMF鎌田大地フランクフルト)をボランチで起用することは、考えていなかったはずだ。

 ボランチはMF遠藤航(シュツットガルト)、MF柴崎岳(レガネス)、MF守田英正(スポルティング)、MF田中碧(デュッセルドルフ)の4人でやりくりする予定で、W杯の開幕まで右膝を負傷していた田中の回復を待つプランだったはずだ。

 ところがメンバー発表後のクラブでの試合で、遠藤が脳震とうを起こすと、日本代表に合流した守田も左ふくらはぎを痛めて、チーム練習に合流できない状況となった。これによりW杯前、最後の親善試合である現地時間17日のカナダ戦には、柴崎と復帰を目指す田中を先発で送り込むことになった。とはいえ、さらなるアクシデントが起きないとも限らない。そこでこれまで代表ではテストされていなかった鎌田のボランチが、ここで試されることとなった。

 結論から言えば、鎌田はボランチでも問題なくプレーできていた。もともとトップ下の一番手として、今回26名のメンバー入りをしていただけに、攻撃面に期待が集まりがちだ。だが、この日はそれだけでなく、球際でボールを奪いきる強さ、チャンスでは3列目から最前線まで走り込み、ピンチでは自陣深くまで戻る運動量が目を引いた。

 鎌田自身も投入された際、「攻撃はもちろん、自分がボールを持ったら失わないようにとは思っていましたが、それよりも守備がうまくいっていなかった。みんな暑かったことで、後半に関しては迫力もなかった。自分はまだ動けていたので、ボールが入ったら強めにプレスをかけに行こうと思った」と、まずは守備からチームを立て直すことを考えていたことを明かしている。
                
 攻撃面でもボールの収まりどころがなかったなかで、懐の深いキープを見せた。なかなかボールを受けることができなかったMF堂安律(フライブルク)にもボールが入るようになった。堂安も鎌田のボランチ起用について「より攻撃的になると思いますし、パスがうまい選手なので前は生きると思う。僕はずっとサイドに張るタイプではないので、大地くんみたいな選手がいると助かる」と、やり易さを認めていた。

 鎌田のボランチ起用は、間違いなく「あり」だ。だが、そうなると今度はトップ下に問題が生じる。9月のエクアドル戦(0-0)に続き、カナダ戦でもMF南野拓実(モナコ)は献身的なプレッシングは見せたが、攻撃面ではキープの面でも、仕掛けの面でも物足りなかった。また、後方からロングボールが出てもカナダの守備陣に簡単に跳ね返されていた。高さがある鎌田が前にいれば、もう少しボールが収まるようにも思えたが、ボランチで起用するとなると、そうもいかない。トップ下の適任不足という問題が、鎌田をボランチに置いた時に出てきてしまう。

 この日、MF相馬勇紀(名古屋グランパス)の先制ゴールをアシストした柴崎は、この場面以外でも縦へ鋭いパスを連発した。その一方で低い位置でのボールロスト、守備面では相手に体を寄せてもボールを取り切れない弱さが目に付いた。鎌田は「ボランチで出るなら、リスク管理が大事になる。攻撃よりも守備に比重を置かないといけない」と話し、持ち前の攻撃力が発揮できにくくなることを示唆したが、守備面でも問題なく機能する。実戦でテストはできないが、このカナダ戦を見る限りボランチに鎌田、トップ下に柴崎というのは、遠藤、守田が間に合わない場合、選択肢に入れるべきではないだろうか。

 FIFAランクでは、日本の24位に対してカナダは41位。すっきりと勝って本大会に向かいたいところではあったが、中盤の人を欠いている現状の深刻さも浮き彫りになった。この試合を当然、ドイツ、コスタリカ、スペインも分析してくるはず。森保一監督は、間もなく開幕するW杯をどのように戦う選択をするのだろうか。

(出典:FOOTBALL ZONE)

一時期代表外れて、W杯は出れないかと思ったけど、
まさか鎌田が中心のチームになるとは。
W杯のプレーで争奪戦が激化、期待してます!


(出典 www.nikkansports.com)

【日本代表 26の肖像|鎌田大地】2019年に初招集、紆余曲折を経て真のエースに。ドイツ戦は「僕たちも勝てる可能性はある」


自信に満ち溢れる日本のキーマン

 いよいよ開幕が迫るカタール・ワールドカップ。森保一監督が率いる日本代表は、いかなる戦いを見せるか。ベスト8以上を目ざすサムライブルー、26の肖像。今回はMF鎌田大地(アイントラハト・フランクフルト)だ。

「ドイツはメンバー的には豪華だと思います。だけど、バイエルンも今までみたいに上手くいっていないし、所属クラブで苦しんでいる選手もいる。本当に強かった時のドイツとはまた違う。僕たちも勝てる可能性はあるのかなと感じます」

 今季フランクフルトで公式戦12ゴール・3アシストという華々しい成果を残している鎌田大地。11月23日に迎え撃つカタール・ワールドカップ(W杯)初戦の相手、ドイツに対しても全く動じていない。

 W杯4度制覇の強豪と同じ目線でサッカーを見られるのも、昨季にヨーロッパリーグ制覇、今季はチャンピオンズリーグで、ここまで3得点という実績ゆえだろう。自信に満ち溢れる日本のキーマンは実に頼もしい。

 2018年9月に森保ジャパンが発足した時点では、鎌田はA代表に招集されるような状況ではなかった。2017年夏にサガン鳥栖から赴いたアイントラハト・フランクフルトではフィジカルや強度の壁にぶつかり、再起をかけてシント=トロイデンにレンタル移籍したところだったからだ。

「シント=トロイデンでは上(格上のリーグ)に戻るために、点だけにこだわった。得点以外は何もしてなかったと思う」と本人も言うほどゴールに徹底的にこだわり、公式戦13ゴール。目覚ましい活躍と得点力を認められ、翌19-20シーズンにはフランクフルト復帰を果たしたのである。

 目に見える成長の跡を示した鎌田を森保一監督も放っておかず、2019年の3月シリーズで初招集。9月から始まった2次予選では大迫勇也(神戸)不在の1トップでも試されるほど、前線での決定力に期待が大きかった。

 だが、本人は「自分はそんなに点を取れる選手じゃない。ベストなのは8番か6番(ボランチ)」と語っており、よりボールを握りながら組み立てに関与する形を希望していた。

 それが叶い始めたのが、コロナ禍の2020年。比重の高かった10月のコートジボワール戦と11月のメキシコ戦で、鎌田はトップ下で先発。日本の新たな司令塔と位置づけられるようになる。

 それまでは南野拓実(モナコ)がこの位置を主戦場としていたが、点取り屋の南野より、鎌田が入ったほうがよりボールが回り、組み立てのバリエーションが広がる。
 その前向きな効果を指揮官も認め、2021年には「中村俊輔や香川真司(STVV)の系譜を継ぐMF」と目されるようになった。


「取れるうちにいっぱい取りたい」


 ところが、鎌田は2021年9月から始まった最終予選で苦戦を強いられる。同年夏にビッグクラブへの移籍を熱望したが、それが叶わず、メンタル的に難しい状態に陥ったからだ。

 加えて代表でも低迷。鎌田がトップ下で先発したオマーン戦とサウジアラビア戦で敗戦という結果も重なり、森保監督が4-3-3へシフトしたオーストラリア戦から出番を失う形になる。

 2022年に入ってからは、まさかのメンバー外。これでカタール行きが厳しくなったかと思われた。

 4年間で最大の逆境……。これを鎌田は見事に跳ね除けた。フランクフルトでELの決勝トーナメントを勝ち上がり、バルセロナやウェストハムといった強敵を撃破して頂点に立つ偉業を達成。目に見える結果で指揮官の評価を変えさせたのだ。

 その流れは今季に入っても加速。目の覚めるようなゴールラッシュを披露し、鎌田を活かすべく指揮官が基本布陣を4-2-3-1に戻したほどである。

「点が入る時は入る。こうやってゴールやアシストが続けば、なんか入っちゃう。サッカー選手にはそういうシーズンもある。取れるうちにいっぱい取りたいなと思います」と“ケチャドバ状態”が続いている今、カタールで救世主になれるとしたら彼しかいない。

「自分流」を貫いてここまで辿り着いた26歳の鎌田にとって、今回のカタールW杯は世界にその能力を示す大舞台になるはずだ。

(出典:SOCCER DIGEST Web)    


(出典 www.nikkansports.com)

W杯後に“日本の魔術師”争奪戦の予感 サムライブルーの希望は世界が惚れる鎌田大地にあり


W杯でさらに評価が上昇する可能性もある

日本代表がワールドカップ・カタール大会でドイツ、コスタリカ、スペインと同居するグループEを突破するには、今やブンデスリーガを代表するチャンスメイカーとなったMF鎌田大地のアイディアが欠かせない。

森保ジャパン発足当初は主力ではなかったが、鎌田はフランクフルトで一気に評価を上げた。今年9月に行われたアメリカ代表との親善試合でも違いを生み出しており、鎌田がいなければ強豪のドイツとスペインからゴールを奪うのは厳しいだろう。

英『GIVE ME SPORT』も日本のキーマンに鎌田を指名しており、スペインの攻撃にアイディアをもたらすのがペドリ、ドイツがジャマール・ムシアラとするなら、日本は鎌田だろう。3人とも2列目から違いを生むテクニシャンであり、このグループEの主役候補だ。

また、鎌田の場合はワールドカップ後のステップアップにも注目が集まる。すでにイングランドのリーズ・ユナイテッドやエヴァートンからの関心も噂されているが、ディーン・ジョーンズ記者は「ワールドカップが控えているため、今後の数週間で彼に興味を示すクラブが増えるかもしれない」と大会後の争奪戦もあり得るとの見方を示す。

ワールドカップでは各クラブのスカウトが目を光らせており、絶好のアピールチャンスでもある。鎌田に限らず、ドイツ、スペインを崩した選手の評価は急上昇することになるだろう。カタールの地でスターとなる日本人選手は誰か。鎌田はその筆頭候補であり、2列目からどんなアイディアを披露してくれるのか楽しみだ。

(出典:theWORLD(ザ・ワールドWeb))                


こちらもおすすめ!

このページのトップヘ