あるがまま… サッカー・Newsまとめ

                           

堂安律

互いにその才能を認め合う二人…
二人のコンビネーションをW杯でも見せてくれ!


(出典 soccerhihyo.ismcdn.jp)
久保建英 堂安律「衝撃のFK事件」 本田圭佑VS中村俊輔とは真逆だった!

 森保ジャパンが誇る黄金コンビの原点とは――。日本代表はカタールW杯1次リーグE組初戦のドイツ戦(23日)に向けて非公開練習を行った。いよいよ本番が迫る中、今大会の主役として期待されるのが昨夏の東京五輪で活躍したMF久保建英(21=レアル・ソシエダード)とMF堂安律(24=フライブルク)だ。2人が盟友となった衝撃の出来事を恩師が明かした。

 同世代の2人は4位と躍進した昨夏の東京五輪でダブルエースとして注目を集めた。久保が「本当にもう感覚。波長も近いし、すごく分かりやすい。自分もやりやすい」と言えば、堂安も「一緒にピッチに立てるとワクワクする。すごくやりやすいというか(ボールを)出したい時にいてくれる」と評する仲だ。

 初のW杯で揃って主力として大きな期待がかかる黄金コンビが誕生した“エピソードゼロ”について、2人を指導した元U―20日本代表監督で日本サッカー協会技術委員の内山篤氏(63)が明かした。

 内山氏は2016年に、翌年のU―20W杯を目指すU―19日本代表に久保を飛び級で抜てき。本番直前の17年3月のドイツ遠征で2人は初めて同じチームでプレーすることになった。当時名門G大阪で「至宝」と称されていた堂安が、この世代の代表チームでは“王様”として君臨。そこで衝撃的な出来事が起きた。

「3月のドイツ遠征でもタケを入れたときに、もう確固たるものになった。FKをあの律が建英に渡してね。建英が蹴ろうとしたらスッと渡したんだ。ああいう律は見たことがないんでね」

 それはベルギー1部の強豪スタンダール・リエージュU―21との試合だった。久保と堂安は揃って先発し、後半12分に堂安が右サイドをドリブルで抜け出して相手の反則を誘い直接FKを獲得。チームでは常に堂安がキッカーを主張しており、自ら得たFKだけに誰もが蹴ると思っていた。しかし久保がキッカーを申し出ると、あっさりと堂安が譲ったのだ。かつてA代表でMF本田圭佑とMF中村俊輔がFKのキッカーを巡って“衝突”したことがあったが、堂安は飛び級で選ばれたばかりの後輩を立てた。

 内山氏をはじめ誰もが目を疑ったが、さらに周囲を驚かせたのがこのFKを久保が芸術的なキックで決めたこと。「それを決めるんだからね、建英が。ちょっとそういう雰囲気というか、あの律がそんな感じで、2人がそのころから認め合っていた」。堂安が久保の才能を出会った瞬間から認め、このFK譲渡をキッカケに2人の距離も縮まった。

 ともに絶好調で迎えるW杯の大舞台。最高の連係で世界を震かんさせてくれそうだ。

(出典:東スポWEB)    


(出典 i.pinimg.com)

本田圭佑のFK強奪未遂 中村俊輔が試合後漏らした不快感「キレちゃってもいいかな」 


【多事蹴論(59)】2人の“天才レフティー”が日本代表で対立した真相とは――。2010年南アフリカW杯の出場権を獲得した日本代表は09年9月に国際親善試合で強豪オランダと対戦した。日本は敵地で0―3と完敗したが、注目されたのは10番を背負ったMF中村俊輔がFKキッカーを務めようとしたところ、まだ若手だったMF本田圭佑が“強奪”をもくろんだことだ。
俊輔は絶対的なFKキッカーとして多くのゴールを決めてきた天才レフティー。セルティック(スコットランド)時代には欧州チャンピオンズリーグで強豪マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)からFK弾を決めるなど、世界屈指の精度を誇った。直接ゴールを狙う位置によっては、右利きのMF遠藤保仁が担うことはあるものの、チーム内でも俊輔がFKを蹴るのは“暗黙の了解”だった。

 そんな中、関係者らによると、オランダ戦のFKチャンスに当時23歳、オランダ1部VVVフェンロ所属で売り出し中の本田が正キッカーの俊輔に歩み寄り「蹴らしてください」「ここは俺でしょ」と発言したという。俊輔が苦笑いを浮かべながらキックモーションに入ろうとすると、本田もボールを見据えて身構えるなど、まったく譲る気配はない。

 さらに本田は「俊輔さん、最近FK決めていないでしょ」と言い放ったという。この言葉が発せられた瞬間、再び動作に入っていた俊輔は動きをストップ。“屈辱的”な発言に顔をゆがめ、怒り心頭という表情を見せた。結局は俊輔がキッカーを務め、ゴールには至らなかったが、心中穏やかではない。試合後、関係者に「キレちゃってもいいかな」と不快感を漏らしたという。

 本田は試合後「“オレが蹴る”と5回くらい言った。でも俺が俊輔さんなら、やはり譲らないと思う。リスペクトしました」とし「俺にも自信があった。(キッカーをめぐる攻防は)海外でもよくあることで、もっとえげつない」と正当性を主張していたが、後日、グラウンド隅で遠藤と本田が深刻な表情で話し込む姿も見られた。

 もちろん、各メディアは「俊輔VS本田」と報じるなど、深刻な対立の動向に注目。キッカーを譲らなかった俊輔への批判や、強引に蹴ろうとした本田へのクレームなど国内外でさまざまな意見が飛び交った。岡田武史監督も「(俊輔と本田の)コミュニケーションは普通と思っている。報道陣はそういう(対立をあおるような)目で見すぎだ」と苦言を呈した。

 そして迎えた南アフリカW杯。俊輔はオランダ戦の途中出場1試合だけだったが、本田が1トップでスタメンとなり、デンマーク戦のFK弾を含め2ゴールをマーク。決勝トーナメント進出の立役者となった。俊輔と本田は後に「和解した」とされるが、日本サッカー史に残るシーンだったといえる。 (敬称略) 

(出典:東スポWEB)                

堂安、強気だねー。
宣言通りドイツ戦ゴール決めちゃって下さいな。


(出典 times-abema.ismcdn.jp)

【W杯】堂安律「結局、決めるのはオレ」ドイツは「個が強くなりすぎ、組織が弱くなっている」


 日本代表MF堂安律(24=フライブルク)が19日の練習後、自身へ極限のハッパをかけた。ドイツとの初戦へ、「(日本代表の仲間は)能力が高く、才能があり、調子がいいとかある」と、リスペクトした上で「結局、決めるのはオレ」と、持ち前の強心臓ぶりを示した。

 所属するドイツ1部フライブルクでは今季、ここまで15試合2得点。その同僚ギュンター、ギンターのDF2人と対戦する可能性がある堂安は「もう友達じゃないよと言われ、無視しておいた」と笑わせた。

 ビーレフェルト時代を含め、ドイツでのプレーを重ね、同国代表について「昔のイメージは組織的だったが、最近は個が強くなりすぎて、組織が弱くなっている」と分析。代表26人に入った際は「優勝を狙っている」とコメントした24歳は「期待してもらいたい」と、改めて下克上を宣言した。

(出典:日刊スポーツ)                


(出典 ls2014.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

堂安律「この一戦で体が潰れてもいい」。ドイツ代表たちとは“絶交”、サッカー日本代表で必勝誓う


 サッカー日本代表は19日、カタールワールドカップのグループステージ初戦・ドイツ代表戦に向けて練習を行なった。

 森保一監督はこの日から非公開練習にすることを決断。これまでは試合2日前から非公開にすることが通例だったが、ワールドカップでは異例の初戦4日前から周囲からの視線をシャットアウトすることにした。
 いよいよワールドカップ本番モードだ。FW堂安律は「初戦に全てをかけて準備していいと思っているので、素晴らしい判断をしたと思っています」と非公開練習に切り替えた指揮官の考えに理解を示した。
「本当に細かいところまで全通りを予想しながらやる必要がある。前日になって入れすぎると頭がパニックになってクリアにならないので、4日あるうちに、常に頭を研ぎ澄ませながらトレーニングするのが必要かなと思っています」

 23日のドイツ代表戦までに確認すべきことはたくさんある。堂安は攻撃的なポジションの選手だが、ピッチ上では前線からの激しい守備も、いつも以上に求められるだろう。世界屈指のボール保持力を誇るドイツと渡り合うには、味方と連動したプレスのかけ方などは入念に準備しておきたい。

「フィジカルで何とかなるなら、もうこの一戦で体が潰れてもいいくらい走ります。ただ、(プレスが)ハマらないとか、フィジカルでどうにもならないこともある。回避されてビッグチャンスを招いてはダメなので、戦術と個々の犠牲心、チームに対して全てを払う気持ちで、前線の選手は走らなくちゃいけない。それは日本人の選手全員が覚悟できていると思います」

 堂安はドイツ・ブンデスリーガでプレーしており、所属するフライブルクからもDFマティアス・ギンターとDFクリスティアン・ギュンターがドイツ代表に選ばれている。その2人からは冗談交じりに「もう友だちじゃないよ」と言われたそうだが、ワールドカップのピッチでは普段からの関係なく、対戦相手として全力で倒しにいくつもりでいる。
「特にブンデスリーガでやっている選手が多くて、相手の特徴も知っています。フライブルクの選手も2人いるので、もう味方じゃないですし、日本が勝つために全てを賭けていきたいなと思っています」

 もし出場した場合にマッチアップが予想されるドイツ代表のDFダビド・ラウムに対しても「特に苦手意識はないですし、上として見るんじゃなくて、本当に互角にやりあえると思っているので、期待してもらえたらと思います」と自信をのぞかせた堂安。サイドでの守備はここ数年で大きく成長した部分だ。

「サイドバックを守備でサポートすることはここ2~3年かけて向上させてきたものがあるので、特に心配はしてないです。そこから攻撃に出るパワーをもっと出していかなくちゃいけない。カナダ代表戦はあまりそれが出せなかったので、コンディション合わせて、そういうのを初戦から出していけたらと思っています」

 走って、戦って、最後には試合に勝つ。堂安は打倒ドイツ代表に燃えている。
(出典:フットボールチャンネル)                


引き付けてからのパスが絶品!!
堂安も好調を維持し、攻撃陣は楽しみしかない!!


(出典 SPREAD)

サッカー=ブンデス日本人対決は堂安に軍配、1アシストなど活躍


[フライブルク(ドイツ) 13日 ロイター]

   サッカーのドイツ1部ブンデスリーガは13日、各地で試合を行い、フライブルクの堂安律とウニオン・ベルリンの原口元気がともにスタメン出場した試合は4─1でフライブルクが制した。

フライブルクは前半4分にビンチェンツォ・グリフォのPKで先制すると、そのわずか2分後にもグリフォが加点した。

そして同20分、DFラインの背後に飛び出してボールを受けた堂安がドリブルでペナルティーエリア内まで侵入すると、背後から相手選手に倒され、PKを獲得。これをグリフォが決め、早々とハットトリックを達成した。

堂安は前半終了間際にもドリブルで相手を引きつけてからスルーパスを通し、ミヒャエル・グレゴリッチュのゴールをアシスト。決定的な仕事でチームの勝利に貢献し、後半31分に交代した。原口は同15分までプレーした。

この結果、フライブルクは勝ち点を30に伸ばし、首位バイエルン・ミュンヘンと4ポイント差の2位に浮上。一方、直近5試合で1勝と調子を落としているウニオンは同27で5位に後退した。

アイントラハト・フランクフルトの鎌田大地はマインツ戦にフル出場。試合は1─1の引き分けだった。フランクフルトは勝ち点27で4位。

(出典:ロイター)                

Grifo with a Hattrick! | SC Freiburg - Union Berlin 4-1 | All Goals | Matchday 15 – Bundesliga 22/23 - YouTube

(出典 Youtube)

堂安律が目指すのは、ベスト8ではなく優勝!
その左足で日本をまだ見ぬ景色へ…




こちらもおすすめ!

このページのトップヘ