あるがまま… サッカー・Newsまとめ

                           

シントトロイデン


(出典 www.soccer-king.jp)

1 久太郎 ★ :2023/02/01(水) 12:24:07.08ID:3DqV13gu9
セレッソ大阪は1日、ベルギー1部シントトロイデンの元日本代表MF香川真司(33)が完全移籍で加入すると、正式に発表した。

 ドルトムントに移籍した10年6月以来、約12年半ぶりの古巣復帰となる。近く移籍会見を行い、週明けにも大阪市内でのチーム練習に合流予定。背番号は後日発表となる。

 神戸市生まれの香川は、ワールドカップ(W杯)には14年ブラジル、18年ロシア大会に出場したクラブのレジェンド選手。高校時代の06年にC大阪入り。21歳で海外初挑戦となったドルトムントを皮切りに、マンチェスターUなど世界のビッグクラブで活躍し、6カ国6クラブに在籍。日本人選手の価値を最も高めたといわれ、C大阪もクラブのレジェンドに対し、この3年間で再三にわたって復帰要請していた。

 昨年1月に加入したシントトロイデンでは、今季は12試合2得点。昨年11月に左足首を手術し、戦列復帰したばかりだったが、本人は22年W杯カタール大会をメドに日本復帰を模索していた背景があり、C大阪への再加入を決意した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4aece4cdb5db06207cfefc7f15f0349a558345


167 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:25:10.50ID:CJW4Kint0
>>1
きたああああああああああああああああああああ

93 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:43:26.82ID:6gOE9e4D0
>>1
南野は?

187 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:41:28.20ID:S4UErKkM0
>>1
香川真司 リーグ成績
10-11 ドルトムント 8ゴール1アシスト/18試合 ※ブンデス優勝、ブンデス年間ベストXI
11-12 ドルトムント 13ゴール8アシスト/31試合 ※ブンデス優勝、DFBポカール優勝、ブンデス年間ベストXI
12-13 マンチェスターU 6ゴール3アシスト/20試合 ※プレミアリーグ優勝
13-14 マンチェスターU 0ゴール3アシスト/18試合
14-15 ドルトムント 5ゴール5アシスト/28試合
15-16 ドルトムント 9ゴール7アシスト/29試合 ※ブンデス年間ベストXI
16-17 ドルトムント 1ゴール6アシスト/21試合 ※DFBポカール優勝
17-18 ドルトムント 5ゴール1アシスト/19試合
18-19 ドルトムント 0ゴール0アシスト/2試合

ドルトムント… 通算41ゴール28アシスト/148試合
マンチェスターU… 通算6ゴール6アシスト/38試合


普通に今の三笘より凄いな

195 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:48:42.85ID:sk9diHiM0
>>187
三笘はプレミアリーグだからレベルが違う

192 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:43:51.28ID:S4UErKkM0
>>1
香川真司
ブンデスリーガ優勝×2
DFBポカール優勝×2
プレミアリーグ優勝
キッカー ブンデス年間ベストイレブン (10-11, 11-12)
ビルト  ブンデス年間ベストイレブン (11-12, 15-16)
VDV選  ブンデス年間ベストイレブン (11-12)
公式選  ブンデス年間ベストイレブン (15-16)
公式選  ブンデス前半季ベストイレブン (10-11)
公式選  ブンデス前半季MVP (10-11)
キッカー ブンデス年間MVP選手間投票2位 (11-12)
キッカー 攻撃的MF部門1位 (11-12)
公式選  攻撃的MF部門1位 (15-16)
Transfermarkt ブンデス前半季ベストイレブン (15-16)
ESM選  世界年間ベストイレブン (11-12)
ESM選  世界月間ベストイレブン (11-12, 計3回)
キッカー 2010年代ブンデスリーガ平均採点第10位
キッカー 2010年代ブンデスリーガ平均採点MF部門第9位
UCL成績 ベスト8 (マンU, ドルトムント)
日本代表 97試合31ゴール20アシスト
W杯成績 ベスト16 (2018)
アジア杯 優勝 (2011)


日本史上最高のキャリアで笑う
三笘とか久保とかここまで届くの?年間ベスイレ一つすら骨が折れる偉業であるが


2 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:25:32.71ID:ZFcnL7zv0
ほんま綺麗に転げ落ちた男

7 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:26:44.82ID:72Jm5tht0
>>2
転げ落ちた理由がわからんな
酒や女に狂って夜遊びしまくったとかではないのに

23 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:29:18.81ID:uSE6jq/i0
>>7
結婚してたら違ったかもなとは思う

36 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:31:48.31ID:8SeDVY9o0
>>23
ヤンマーとクボタだからな。思いは届かなかった。

114 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:52:43.64ID:Z0N6t0LR0
>>7

単純に実力不足よ。

トップより落ちるブンデスでクロップの戦術にハマった。
結局三笘や久保みたいに一人でなんとか出きる技量はなかった。

プレミアで一対一が通用せずに自信なくしてバックパスマシーンに成り下がった。

ロストってファン、チームメイトの視線が痛くてメンタルに来るんよ、そこで負けてプレーが大人しくなったら選手として終わり

その点久保なんかマジョルカ、ヘタフェなんかで取られても潰されてもへこたれずに挑むメンタルがすてぶてしい。

145 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:07:00.35ID:sk9diHiM0
>>114
でも久保は香川超えてないよw

34 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:31:32.91ID:neoPqKur0
>>2
ドル初期は本当にすごかったんだけどなあ。どうしてこうなった

117 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:53:00.50ID:DAdXh8B60
>>2
ファーガソンがあと2年やってたら変わったかもね

4 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:25:43.88ID:72Jm5tht0
Jリーグに復帰すると、今の実力がバレちゃうからな
本田圭佑はそれが嫌で海外を転々としてたんじゃないの

10 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:18.31ID:kxmjxN0v0
>>4
怪我でもう事実上引退してる
本人は現役と言ってるけど

83 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:41:17.08ID:Z31kwKvL0
>>10
往生際悪いねぇ

193 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:44:13.73ID:VDUfhlMH0
>>10
動かないカズやんw

8 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:26:50.23ID:S0KI1vZY0
セレッソはいつも産廃引き取ってるな

31 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:31:02.79ID:jRjsn2oP0
>>8
それで恩義に報いて奉公してるのは外様の清武だけっていう
他は全員後ろ足で砂掛けて出ていった

9 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:10.98ID:lBBpSprN0
ドルトムント出てからは一度もお見かけしなかったな

11 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:19.65ID:zh3NdUbD0
一回ぐらい復活するかと思ったけど見事にずっと低空飛行だったな…
最後に活躍したのはコロンビア戦のPKぐらいな気もする

12 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:45.23ID:djnRTgAO0
ベンチだろうな

13 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:45.37ID:q/JyGn9x0
今のセレッソのサッカーってどんなサッカー?合うの?

14 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:53.51ID:ujz8cOx+0
ポジション有るのか?

16 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:28:00.45ID:95NA6JMa0
今の香川にJで何が出来るんやろ?
紙フィジカルの中盤のリンクマンか?

28 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:30:36.97ID:ml0gPfFI0
>>16
客を呼べれば十分だろう

40 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:32:17.60ID:6ZcQU0Py0
>>16
使うとすれば守備免除の中盤か裏抜けポスト空中戦免除の2トップかどっちかだな

20 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:28:34.93ID:6ZcQU0Py0
戦力になんてならなくていいだろ
ここ数年の出来でそれはもう証明されてるし
セレッソに戻って引退って流れが重要なんだから

29 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:30:38.04ID:gVDARpIC0
>>20
最後にセレッソのパンダやって引退するだけだもんな
本人は最後に一花とか少し未練あるかもだけど

30 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:30:47.02ID:b8rrMN/g0
引退も近いのか

33 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:31:28.59ID:7qartrpg0
長谷部が例外なだけで海外にしがみつくより日本に帰ってきた方が良い
長友もまだ流浪ならW杯出てなかっただろう

37 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:31:51.00ID:wS5ajLkA0
まあでも金に目が眩むとかでもなく元いたチームに帰る選手っていうのはなんか好感もてるな

205 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:59:39.53ID:XHocF5A70
>>37
三木谷が動かなかっただけじゃねぇの?

66 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:36:56.77ID:+dEU/4U80
回り道せずにサッサと帰って来てたらここまで評価落とさずに済んだのにな
あの頃は三笘以上だったのは確か

73 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:39:14.80ID:w1TKcTOp0
>>66
ベシクタシュのあとぐらいに帰って来れば良かった
もうほとんど価値がなくなってしまったな

69 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:38:02.02ID:GNqoDJ8D0
瞬間的にワールドクラスになれたんだから凄い

76 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:39:48.92ID:do5cWaoA0
33歳って若くはないけど
現代のサッカー界では
まだまだ衰える年齢じゃないんだけどねえ

89 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:42:40.58ID:6NXt1DFB0
>>76
香川の場合は20代前半がピークでそこから落ちる一方だからな。
33どころか20代後半で衰えてた。

173 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:30:24.51ID:mVoyOgA70
>>76
香川はもう24~25ぐらいでやばかったからブラジル人とかによくある早熟型だろう

91 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:43:20.37ID:73asVDGj0
腐ってもクラブのレジェンドだから迎え入れないわけにはいかないけど、確実な戦力として扱えるかは微妙なラインだな

103 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:47:40.56ID:AHceMbtI0
>>91
キャンプ視察した人達からセレッソけっこう評価高かったからなあ
変にバランス崩れないといいな

108 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:50:12.90ID:INS0vJcy0
>>91
最期を看取ってセレモニーやるためでしょ

116 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:52:55.96ID:loCAec+L0
>>91
大久保とかもそうだったし、そういう枠があるっぽい

98 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:45:47.71ID:6WwAM5QA0
三笘もスピードとキレがなくなったら通用しなくなるんだろうか

124 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:57:21.52ID:hKzv7ZY+0
>>98
ポジショニングとアジリティの香川と
三苫ではタイプが違う
三苫なら衰えてもトップ下インサイドハーフとかウイングバックとかでも使えるし

102 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:47:36.76ID:OrW6q0FR0
選手として最高の時期に自分に全く合わないリーグとクラブに移籍しちゃったのが全てだよね
本当にもったいないサッカー人生だ

113 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:52:01.42ID:ZBxTxTcd0
>>102
むしろ逆にドルトムントとクロップの元に行けた超強運の持ち主だったと思う

107 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:49:47.30ID:vivnC8tj0
小菊監督はフラットな目で見て競争させて調子の良い選手を起用してる
清武であっても特別扱いはされてない
もし明らかに調子悪そうなのに試合に出ることがあれは何らかの圧力があったと推測される

112 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:51:36.64ID:6ZcQU0Py0
>>107
試合はどうか分からんがベンチには確実に入れると思う

132 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:01:26.82ID:vivnC8tj0
>>112
ベンチメンバー7人
うちFP6人
交代枠5人
セレッソのサッカーは前線が走り回って交代ありきの戦い方してるからそんな余裕ない

129 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:59:31.60ID:kkoWfJsT0
なんでここまで落ちぶれたんやろ?
メンタル?

134 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:02:21.05ID:8e9VyZnA0
>>129
プレーの幅が全然広がらなかったのが原因かな
年々敏捷性は失われるのに、その代わりとなる武器が取得できなかった

139 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:04:11.22ID:qXYVB1gC0
>>134
1列下げて散らし役ならまだ行けそう。J1では通用しないけど

150 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:08:54.39ID:IO3UhbvX0
帰ってきてくれるだけで個人グッズ販売できるし売れまくるはず
それだけで十分なんだよ
終盤試合をわかせてくれるだけで感動

154 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:11:12.57ID:WCRT5Bvw0
>>150
ある程度の高い年俸だから
グッズで半分も回収できないだろうな

157 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:13:41.06ID:zSPVg+i40
うおおおおおぉぉ~王の帰還や🤯

160 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:16:15.23ID:qSqnE66f0
>>157
ボロボロで並以下になった王を観ると哀しくなる
まあ香川がどれだけやれるのかは解らんが

161 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:16:15.99ID:rDHZVThA0

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


お前らが思ってるよりも全然結果を出してきた男だからな

185 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:40:14.70ID:sk9diHiM0
>>161
ダントツだね

211 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 14:06:08.32ID:kkoWfJsT0
>>161
カズと釜本って昔とはいえこれだけ決めるってすげーよな

162 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:16:46.92ID:wUGBx8Rq0
結局香川てどうすべきだったんだろうね
散々仕掛けられない前でキープ出来ない
バックパサーて言われたけど

177 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:34:53.81ID:sk9diHiM0
>>162
ドルトムントにずっーといとけばよかった

180 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:37:33.58ID:sk9diHiM0
>>162
やっぱりボージャン系でもあったかは早熟で終わったかも

166 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:25:03.45ID:9u03w6LC0
香川だけでなくモナコの南野も最近のソンもそうだけど、素早さが急激に落ちた事が大きい

スピードではなく小回りの移行の速さがアジア人の売りなのに、それが出来なくなって司令塔の真似事とかやりだすと大体終わる

168 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:26:46.78ID:WCRT5Bvw0
>>166
南野は、運動量がなくなったのがね
壊れたマリオネットとか言われておったが
あの献身性は、攻守に効いていた

196 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:49:48.26ID:S4UErKkM0
マンUで失敗みたいに言われてるけど成績的には38試合6ゴール6アシストだから全然悪くない
初年度は20試合で6ゴール3アシスト、しっかりプレミア優勝に貢献してるし
ほぼ2試合に1ポイントペースで普通に合格点
ただ長くいなかっただけ

203 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:57:34.01ID:M00GjJ5a0
>>196
加入初年度&怪我で2ヶ月離脱でこれだからな
ファーガソンが望んだ二桁ゴールのできる2列目の選手としては及第点だったと思う

200 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:53:11.38ID:naN/hJGq0
実績として凄いものはあるがアジリティで勝負してた選手だからピークは短かったよな
成功も失敗も自身の経験値をJで若手に伝えて欲しいね

210 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 14:04:22.78ID:Avm4R7AU0
21歳でピークを迎えていたとは

111 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:51:26.05ID:ypo/PEVU0
セレッソは守備重視だからビハインドで前がかりで点とりたいときの起用かな
それでも今のJのプレスに耐えられないと思う

118 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:54:23.83ID:ETCgzHuD0
セレッソで引退かな?
サッカー選手としてひとつの理想的な終わり方

110 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:50:57.76ID:9KejqJ290
やったぜ
香川頑張れ
お帰りなさい

45 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:33:17.39ID:fI9AQ60u0
8番なのかね

64 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:36:38.47ID:obnoRWZu0
>>45
ほぼ確実に、限りなく100パー香川が付ける

82 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:40:56.61ID:42WClwJL0
香川の背番号は10番かな?やっぱり。

122 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:57:01.45ID:eSN8CBRQ0
清武が急に背番号10から13にしたのは香川が10付けるから?

43 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:33:13.77ID:JA9ZH4zk0
5ch有識者の皆さんの"期待"を裏切って覚醒したらそれはそれでまたJが盛り上がって面白くはある

84 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:41:24.97ID:DUtBpkjp0
今年のJリーグは盛り上らないといけないし 頑張って貰いたいね

86 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:41:37.66ID:wrXo45Ad0
セレッソ優勝あるで


46 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:33:27.40ID:2FJxUgxZ0
これは楽しみ
どれだけ出来るのかね

52 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:34:54.10ID:GNqoDJ8D0
純粋にJで通用するのか興味はあるな


(出典 assets.goal.com)

「いつの間にそんなエレガントパスを」林大地のゴールを呼び込んだ、岡崎慎司ら「日本人3選手の“連係”」! 「自分が決めたみたい」と得点前後も見どころ満載の今季7点目


 ベルギーのシントトロイデンでプレーする林大地が、今シーズン7点目を決めた。オフ・ザ・ボールの動きも含めて見事なゴールだったが、その前後の要チェックポイントをファンは見逃さなかった。

 シントトロイデンは昨年末のリーグ再開後、先週末までに2勝2分1敗と勢いに乗り切れていなかった。プレーオフ2へと進出できる8位につけており、上位で争われるプレーオフ1出場権も視野に入れているところだった。

 そんなチームで気を吐いているのが林だ。再開後は2戦連続でゴール。中断前の第12節からフル出場を続けており、現地時間28日に行われたルーヴェン戦にも先発でピッチに立った。

 見せ所はいきなりやってきた。開始9分、攻撃がスピードアップすると、右への展開を視野に入れながらゴール前へと走り込む。ボックス右へとにじり寄る橋岡にボールを求めるジェスチャーをすると、要求通りに届いたボールをしっかり右足で叩いてゴールネットを揺らした。林にとって今季リーグ戦7点目となるゴールだった。

 シントトロイデンがこのゴールシーンをツイッター公式アカウントで公開すると、「また決めてる」「絶対2桁いける!!」と歓喜の声が上がった。「マジでオフザボールが素晴らしい」「しっかりバックステップで剥がしに行って冷静にシュートめっちゃうま!」と、ボールがない位置での動きへの賛辞もあった。

 だが、見どころは他にもあった。オフ・ザ・ボールの動き同様、ゴールが決まる前後にチェックポイントがあったのだ。

 ファンが指摘する。

「縦に楔入れてフリックでサイドの橋岡に繋いだオサレパス、まさかのザキオカで草。ザキオカさんいつの間にそんなエレガントパスを覚えたのだ」

 言及されたとおり、ゴール直前には右サイドで下がってきた元日本代表FW岡崎慎司が、鋭く入れられた縦パスを右足での見事な1タッチで自身の左後方へ流してチャンスを作り出している。「生涯ダイビングヘッド」を座右の銘とする泥臭さが売りのFWらしからぬビューティフルパスだった。

■「自分が決めたみたいに喜んでて最高に可愛い」

 さらに、ゴールが決まった後だ。「橋岡くん自分が決めたみたいに喜んでて最高に可愛い笑笑」。岡崎から受けたボールを自ら運んでクロスに持ち込んだ橋岡だが、ゴールの後には真っ先に林へと祝福に駆け寄り、決めた本人以上のガッツポーズを繰り出しているのだ。                

 残念ながらPKを決められて追いつかれ、試合は引き分けに終わったが、日本人選手たちが見事な共演を見せた。確かな手応えを胸に、次の試合へと向かっていく。

(出典:サッカー批評 Web)

【動画】見事な日本人トリオの連携からの林大地のゴール!

(Youtube)

日本人3人の見事な連携が素晴らしい!岡崎慎司がおしゃれなパス、橋岡大樹の得点者より派手なガッツポーズ(笑) 林大地もコンスタントに結果出してますな。


(出典 number.ismcdn.jp)

「この年賀状欲しくて草」日本代表GKシュミットの「漫画タッチの新年イラスト」に反響! 仙台の元同僚GKも「めちゃくちゃかっこいいやん」と絶賛


 1月1日、シントトロイデンに所属するサッカー日本代表GKシュミット・ダニエルが自身のインスタグラムに新年を祝福する投稿をした。

 カタールワールドカップに挑んだサッカー日本代表メンバー26人に名を連ねたシュミット。出番こそなかったものの、日本代表の躍進に大きく貢献した一人だ。その高いセービング能力とフィールドプレイヤー並みの足元の技術で、今大会でも先発起用を推す声が多かった。

 その日本代表GKは、「明けましておめでとうございます!!2023年もよろしくお願いします!2023年の年末を笑顔で迎えられるように、万里一空の精神で頑張っていきます。皆さんにとって良い一年となりますように」のメッセージとともに、一枚のイラストを披露した。

 それは、漫画タッチで描かれたイラストで、シュミットがゴール前でボールを横っ飛びでキャッチしているもの。下には「謹賀新年」の文字と、観客席のサポーターもデザインされている。

 この投稿に、かつてベガルタ仙台で共闘したGK川浪吾郎(現・サンフレッチェ広島)も「めちゃくちゃかっこいいやん」と絶賛。さらに、ファン・サポーターからは以下のようなコメントが寄せられていた。

「この年賀状欲しくて草」 「今年も応援してます!!頑張ってください」 「どんどんセーブして評価上げちゃってください!応援してます!」 「これいいですねぇ カッコいい」 「活躍のニュース待ってます!! 日本人No.1GKへ」

■4年後に向けて必要なこと

 現在30歳のシュミットは、2026年大会のメンバー入りも期待されている。昨年のクロアチア代表戦翌日に本サイト記者の取材に応じた際、4年後に向けて、以下のように語っていた。

「ヨーロッパで結果を出すことじゃないですかね。それが絶対に必要なわけじゃないですけど、たとえば(鎌田)大地みたいにELを獲るとか、目に見えたタイトルを獲ったGKって日本人でなかなかいないと思うんで、世界にアピールできるような結果を残すことができれば、4年後のW杯というのは近づいてくるかな」

 また、「ずっとポテンシャル、ポテンシャルと言われ続けて気付いたら30歳になってるんで(笑)、どうにか、ポテンシャルを発揮できないまま終わったってならないように、頑張りたいなと思います」と、笑いながら話してもいたが、杜の都から世界を輝かせる瞬間を、宮城県民だけでなく日本国民が期待している。

(出典:サッカー批評 Web)          

(出典  @danstagram_01)
確かにカッコいい!年賀状としてファンが絶対欲しがるイラスト!

シントトロイデンを拠点に
多くの日本人選手が欧州で活躍することに期待!!


遠藤航、鎌田大地、冨安健洋…ベルギー1部・シントトロイデンは欧州での飛躍の登竜門【サッカー】


 サッカーのW杯カタール大会(20日開幕)に臨む日本代表MF遠藤航(29)=シュツットガルト、MF鎌田大地(26)=フランクフルト、DF冨安健洋(24)=アーセナル=はベルギー1部・シントトロイデンで進化の土台を築き、飛躍へとつなげた。「日本サッカー欧州拠点化」をプロジェクト理念の中枢に掲げる登竜門で、3人はどのように牙を研ぎ、どのようにステップアップしていったのか―。最高経営責任者(CEO)を務める立石敬之さん(53)に成長、育成の裏側を聞いた。 


 「ベルギーでダメなら日本に帰りますから」

 2018年8月、フランクフルトから期限付きで加入した鎌田は笑って、そうつぶやいたという。 立石CEO「自信家で、天才肌の選手。自分の意思をしっかり持っていて、曲げない。そんな男が実力で鼻をへし折られてやってきた。ある意味、相当な覚悟があったと思う」

 鳥栖から鳴り物入りで移籍したフランクフルトでは、ほぼ“構想外”の扱い。屈辱にまみれた裏側で、鎌田は腹をくくっていた。当初はスーパーサブ起用だったが、定位置を確保するのに時間はかからなかった。センターフォワードの相棒として、「9・5番」(センターフォワードとトップ下の間)のポジションで自由を与えられると、高い技術力と類いまれな攻撃センスを十分過ぎるほど発揮した。

 2018~19年シーズンは34試合出場、15得点7アシストの大活躍だった。翌シーズン前、フランクフルトのキャンプに合流すると、“放出”候補から評価は一転。ヒュッター監督は「ダイチはまるで別人じゃないか」と驚いたという。

 「大地が最も変わったのは勝敗に責任を持てるようになったこと。そこに自信を見て取れた」



 W杯ロシア大会のメンバーだった遠藤(当時浦和)の印象は、「ボールを奪えない」選手だったという。 周囲と連係、連動すれば力を発揮するが…。独力でボールを奪い切る力はなく、たくましく、力強い「デュエル王」の姿はなかった。

 「選手が半年ごとに入れ替わるから、チームの継続性、連係はすごく難しい部分がある。そうなると、個の戦いが多くなる。極端な話、やられたら個人の責任になる。そこで、航は違う自分に変えていこうとチャレンジしていた」

 連係がない分、単独で奪い切るしかない。良い、悪いではなく、サッカーが違うのだ。個の責任、個の重要性がよりクローズアップされる環境で、試行錯誤しながら、個の強調によって遠藤の成長は促された。「デュエル力」の下地を着実に蓄え、より守備が整備されたドイツで開花させた。


 
 冨安がシントトロイデンへ移籍したのは19歳になったばかりのころだった。福岡でのJ1出場がわずか10試合の「無印」だったが、逸材として高い評価を受け、「W杯や五輪を見て分析した中で、日本代表のセンターバックの育成が急務だと考えた。将来性のある冨安を計画的、意図的に連れてきた」という。

 当初、左足首の故障に加え、環境、言葉、プレーのギャップもあり、「ベルギーに来てから半年近くは試合にも出られず、本当に苦労していた」。ただ、環境への順応、試運転は半年で十分だった。新シーズンに入ると、周囲も驚くような進化の曲線を描いていったという。

 「縦パスを入れられるようになったり、技術的な課題をひとつずつ、着実にクリアしていった。性格的にまじめで、真摯(しんし)に取り組む。生活の全てをサッカーに注ぐという感じで、ぐんぐん伸びた。すごいスピードで成長していった」


   ◇   ◇
 17年11月にDMMが経営権を取得後、シントトロイデンはチーム強化と競技力の向上を図るとともに、欧州に挑戦する日本人選手の「登竜門」として機能した。いまや3人は日本代表の中心軸となり、シントトロイデンが強化の一端を担ったと言っても過言ではないだろう。とはいえ、3人のような“成功例”はあっても、確実な方程式はないという。  「選手それぞれシントトロイデンに来た経緯も背景も違う。それぞれの育て方、はまり方もある。きっかけがあって、入ってきた年齢、出口も違う。出た先の活躍の仕方も違う。課題も違う。性格も違う。全員、違うアプローチをしないと、成功するのは難しい」  日本人の飛躍の一助となるべく、最初は手を差し伸べる。だが、手取り足取り、丁寧に成長を後押しするようなことは決してしない。

「寄り添わないようにしている。声をかけるタイミングだけを見ている。(困難な状況で)話を聞くと、選手は『監督がどうだ、こうだ』と言う。だけど、今までの経験上、特に海外ではそれでは決して前進しない。返す言葉としては、『それでも、やるしかない』。自分で解決するしかない。理不尽さも含めて、ここで対応できないと、次はもっと大変になる。だから、過保護になり過ぎないように接している」

 遠藤、鎌田、冨安も過程は「三者三様」だった。ただ、3人に共通するのは自らの課題と向かい、自ら解決策を見出したこと。そこに、尽きるのかもしれない。  「今後は(遠藤、鎌田、冨安のような)選手たちをたくさん輩出することと、さらに上へ行ける選手を何人、出せるか。素材との出会いもあるが、日本代表に必要とされるGKや両サイドバック、『9番(ストライカー)』も意識して取ろうと思っている」

 ▼シントトロイデンVV ベルギー北東部リンブルフ州の都市シントトロイデンに1924年創設。1部リーグでは65~66年シーズンの2位が最高成績。日本代表GKシュミット・ダニエルや香川真司、岡崎慎司ら日本人5人が所属。2017年11月にDMM.comグループが経営権を取得、18年1月に元FC東京GMの立石敬之さんが最高経営責任者に就任。本拠地はスタイエン(1万4600人収容)。
(出典:中日スポーツ)                


(出典 www.football-zone.net)

こちらもおすすめ!

このページのトップヘ