あるがまま… サッカー・Newsまとめ

                           

海外サッカー

celtic230212
 (出典:GOAL)

前田大然と旗手怜央がゴール!セルティックが5発大勝も…古橋亨梧は前半で負傷交代


現地時間11日、スコティッシュカップは5回戦が行われ、日本人選手5人が所属するセルティックはホームのセルティック・パークにセント・ミレンを迎えた。

セルティックは古橋亨梧前田大然が先発し、旗手怜央岩田智輝小林友希がベンチからのスタートとなった。

立ち上がりから圧倒的にボールを保持して試合を支配するセルティックだが、14分にアクシデントが発生。古橋が接触プレーで痛め、アバダとの負傷交代を強いられた。

エースを失ったセルティックだが、直後にもう1人の日本人ストライカーが結果を残す。16分、エリア内右でボールを受けたムーイの折り返しを、ニアサイドに飛び込んだ前田が合わせてセルティックが先制する。

前田のゴールで先制したセルティックはその後も主導権を握り、1-0で試合を折り返した。

後半に入ってもセルティックが優位に試合を進める。63分にはムーイ、ジョタ、ターンブルを下げ、旗手、オレイリー、オ・ヒョンギュを投入。すると72分、エリア内でGKをかわしたアバダのシュートをタイラーが手で防いでしまい、VARの結果、タイラーは退場、そしてセルティックにPKが与えられる。このPKを旗手がゴール左へと沈め、セルティックが2-0とリードを広げた。

さらに80分にはマクレガーのシュートのこぼれ球をオ・ヒョンギュが押し込み3点目。86分にPKで失点を許したものの、終了間際にオレイリーと旗手がダメ押しゴールを決め、終わってみれば5-1と大勝したセルティックが次のラウンドへと駒を進めた。

■試合結果
セルティック 5-1 St.ミレン

■得点者
セルティック:前田(16分)、旗手(76分PK、90+5分)、オ・ヒョンギュ(80分)、オレイリー(90分)
St.ミレン:オハラ(87分PK)

(出典:GOAL)         

【動画】セルティック vs セント・ミレン  日本人タッチ集

(Youtube)

旗手怜央は63分からの途中出場ながら2ゴール!前田大然も先制ゴール!負傷交代した古橋の状態は心配…


(出典 www.nikkansports.com)

大注目の三笘薫、猛プレスで先制点関与も決定機&終盤のチャンスを逃す…ブライトンは守護神の痛恨キャッチミスで勝点3するり


63分に先制も7分後に追いつかれて1ー1ドロー

 現地時間2月11日に開催されたプレミアリーグ第23節で、三笘薫を擁する6位のブライトンは、12位のクリスタル・パレスと敵地で対戦。公式戦3試合連発中で、直近7戦5発と勢いが止まらない三笘は9試合連続で先発し、主戦場の左サイドハーフに入った。

 ブライトンは11分に鋭いカウンターを発動し、最後はマク・アリステルがペナルティエリア左からシュート。しかし上手くミートしきれず、GKグアイタに防がれる。

 それまで主に守備面で存在感を発揮していた三笘には、26分に決定機が到来。マーチとの華麗なワンツーでエリア内に侵入し、右足を振り抜くも、グアイタの好守に遭い、4試合連続ゴールとはならない。

 押し込むアウェーチームは、33分にグロスのラストパスから、エストゥピニャンがループ気味の鮮やかなフィニッシュでネットを揺らす。先制点かと思われたが、VARチェックで得点は取り消しとなる。

 スコアレスで折り返すと、63分にゴール前で猛プレスをかけた三笘のパスカットから攻め込み、エストゥピニャンが高速クロス。これをファーでマーチが上手く押し込み、ついに試合を動かす。

 ただ、リードも束の間、そこから7分後にまさかの形で同点に追いつかれる。守護神サンチェスがイージーと思われたボールを痛恨のキャッチミス。即座にこぼれ球に反応したトムキンスにヘッドで流し込まれた。

 再び勝ち越しを目ざすブライトンはその後、CKから惜しい場面を作れば、87分には右サイドを崩したマーチのクロスに三笘が飛び込むも、モノにできず。このまま1-1でタイムアップを迎え、勝点2を落とす結果に終わった。

(出典:SOCCER DIGEST Web)     

【動画】ブライトン vs クリスタル・パレス 三笘薫タッチ集

(Youtube)

決定機を決めきれず久々の無得点!ちょっと三笘の対策されてきている感が…。
切り替えてまた次からの活躍に期待!


(出典 cocokara-next.com)

「ドリブル博士だ」「2回も出てる」三笘薫がプレミア公式「極上スキル集」に登場! 国内外のファンから反応多数


 ブライトンに所属する日本代表MF三笘薫の圧巻のテクニックが反響を呼んでいる。

■公式SNSに登場

 プレミアリーグは2月8日に公式ツイッターを更新。第22節で生まれた圧巻のタッチをまとめて投稿した。動画には、プレミアリーガーたちによる華麗なターンやパスが次々と登場する中で、ブライトンに所属する三笘もピックアップされている。

 三笘は4日に行われたボーンマス戦に先発出場。0-0で迎えた後半42分にヘディングシュートを決めて劇的勝利の立役者となっていた。

 それだけでなく、同選手はこの試合で極上のスキルを披露している。プレミア公式の投稿には、ペナルティエリア左から鋭く切れ込む場面と、かかとでトラップしつつ反転して相手DFをかわす場面の2シーンがとりあげられた。

 この投稿には日本のサッカーファンだけでなく、海外のファンからも多くの反応が寄せられている。

「公式に三笘2回出てくるの強」
「ミトマはプレミアリーグのドリブルキングだ」
「世界のMitomaがいる…」
「ドリブル博士だ」
「ついにプレミアリーグ公式も三笘を推し始めたね」

■4試合連続ゴールへ

 三笘とともに好調をキープするブライトンは、11日にプレミアリーグ第23節でボーンマスと対戦する。

 現在3試合連続ゴール中の三笘は、さらに記録を伸ばすことができるか。加えて香川真司と岡崎慎司が保持する日本人最多プレミアゴール数「6」まではあと1点に迫っており、そちらの記録にも注目度が高まる。

(出典:サッカー批評Web)               
 (出典  @premierleague)

今週はどんなプレーを魅せてくれるのか、ゴールも含めて期待しかない!!


(出典 the-ans.jp)

鎌田大地、CLの“隠れたエキサイティングな選手” に英選出 並んだ9人とは?


鎌田の同僚FWコロ・ムアニやトッテナムのFWダンジュマら9人

 UEFAチャンピオンズリーグ(CL)は来週からグループステージを勝ち上がった16 チームによる決勝トーナメントがスタートする。英メディア「Squawka」は今大会で「注目されていないかもしれないエキサイティングな選手」の1人としてフランクフルトの日本代表MF鎌田大地をピックアップした。

 今季のCLではベスト16にスペインから昨季王者レアル・マドリードの1チームしか残らないという波乱が起きた。その一方でイングランドからはマンチェスター・シティ、トッテナムリバプール、チェルシー。ドイツからバイエルン・ミュンヘン、ドルトムント、RBライプツィヒ、フランクフルトとそれぞれ4チームが勝ち上がってきた。ACミラン、インテル、ナポリの3チームが残るイタリア勢や、ベンフィカとポルトがそれぞれグループ首位通過を果たしたポルトガル勢の躍進が目立っている。そしてフランスのパリ・サンジェルマン(PSG)、ベルギーのクラブ・ブルージュも決勝トーナメントへ駒を進めた。

 多くのビッグネームがプレーする欧州最高峰の舞台は、これからの飛躍が期待される選手にとっての重要なショーケースの場でもある。「Squawka」は「まだ注目されていないかもしれない9人のチャンピオンズリーグプレーヤー」を特集。ここにプレミアリーグへの移籍も噂されるフランクフルトの日本代表MF鎌田が名を連ねている。

「フランクフルトは昨季、オリバー・グラスナー監督の下でレンジャーズを破り、ヨーロッパリーグ(EL)制覇を果たして歴史を作った。クラブにとって1980年以来となるヨーロッパでの優勝が今季のCLへの扉を開いた。鎌田大地がけん引するザ・イーグルスはヨーロッパでの快進撃を続けている。26歳の鎌田は今大会ですでに3得点を決めており、これは2016-17シーズンにドルトムントで香川真司が記録した1大会での日本人選手最多得点に並んでいる」

 昨季はELの舞台で躍動した鎌田はさらにレベルが高いCLでも結果を残し、その存在をアピールしている。ナポリとの決勝トーナメント1回戦でも活躍が期待される。

 ピックアップされた9選手は以下のとおり。

鎌田大地(フランクフルト)
モハメド・シマカン(RBライプツィヒ)
クヴィチャ・クワラツヘリア(ナポリ)
メフディ・タレミ(ポルト)
リコ・ルイス(マンチェスター・シティ)
ランダル・コロ・ムアニ(フランクフルト)
アルノー・ダンジュマ(トッテナム)
シモン・ミニョレ(クラブ・ブルージュ)
アレクサンダー・バー(ベンフィカ)

(出典:FOOTBALL ZONE)


(出典 www.football-zone.net)
鎌田大地に10クラブ関心?バルセロナ移籍報道もリバプールなど争奪戦加わる

 ブンデスリーガ(ドイツ1部)アイントラハト・フランクフルト所属のカタールW杯日本代表MF鎌田大地(26)には、バルセロナやバイエルン・ミュンヘンなどビッグクラブへフリー移籍の可能性が報じられている。その鎌田大地には、現時点でマンチェスター・シティやパリ・サンジェルマン(PSG)など少なくとも10クラブが関心を寄せているようだ。

 バルセロナの専門サイト『バルサユニバーサル』は今月、鎌田大地の争奪戦に参戦する可能性のあるクラブとして、バルセロナ、ボルシア・ドルトムント、バイエルン・ミュンヘン、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム・ホットスパーを挙げていた。

 またスペインメディア『El Gol Digital』は今月9日に「アトレティコ・マドリードは鎌田大地にかなり関心を寄せており、すでに交渉を始めている」と伝えていた。

 そんな中、英メディア『90min』は鎌田大地の去就について特集。同選手の獲得に興味を示しているクラブとして、バルセロナをはじめとする6クラブの他にもマンチェスター・シティ、PSG、ニューカッスル・ユナイテッド、リバプールを列挙。

 「彼の成長ぶりはヨーロッパのトップクラブの目に留まっている。今季終了後に契約満了を迎えること、26歳というサッカーに最も適した年齢であることも、鎌田大地をより一層興味深い存在にしている」

 「もちろんフランクフルトは鎌田大地との契約延長を望んでいる。しかしチーム内の年俸最高額とみられる400万ユーロ(約5億6000万円)だと、他クラブに比較的簡単に引き抜かれる可能性がある」と綴っている。

 昨季のUEFAヨーロッパリーグ優勝に貢献し、今季もフランクフルトの主力選手として活躍している鎌田大地。手元に届くオファーの数が気になるところだ。

(出典:Football Tribe Japan)      

再開されるCLで活躍し、さらに価値を高められるか、鎌田大地に注目!!


(出典 image.news.livedoor.com)

「三笘薫に『正直しんどいです』」アーセナル冨安健洋24歳の告白…三笘との“ユニ交換”で何を話した?「尊敬する(香川)真司さんのアドバイス」


プレミアリーグで首位を走るアーセナル。リーグ戦20試合を終えた時点で、途中出場も含めて16試合に出場している冨安健洋(24歳)。ミケル・アルテタ監督からの信頼も厚い冨安がNumberの独占インタビューに応じた。1月ブライトン三笘薫とのマッチアップ後に、ふたりが話したこととは? 

【貴重写真】「美しすぎる…」ミトマとトミヤスがプレミアで“ユニ交換”の決定的瞬間&「小4だった!」冨安健洋のレア発掘写真…現地ロンドンで冨安のカッコイイ特別フォトまですべて見る(20枚超)


三笘薫に「しんどいですわー」

 ブライトン戦の試合後には、笑顔でユニフォームを交換するふたりの姿があった。ワールドカップでは、日本代表の左サイドで共にプレーした時間もあった。

 ユニフォームが変われば、盟友はピッチの上で倒すべき相手となる。プレミアという舞台でぶつかりあう、そんな時間をふたりは楽しんでいるように見えた。

「試合後、(三笘)薫くんには『しんどいですわー』と言いましたね。試合中、薫くんと2対1という状況がけっこう多かったので。薫くんがサイドにいて、さらに僕とセンターバックの間に走ってくる選手もいた。とりあえずその選手を捕まえて、そこから薫くんへ行ってという風にやっていたから、これはしんどいですという話はしましたね。正直、プレミアに日本人選手が2人というのは、まだまだ物足りないと思います。僕はイタリア、ベルギー、イングランドの3カ国でしかやったことはありませんが、間違いなくプレミアが世界一のリーグだと言える。やってみないと、実際にそれは肌で感じることができない。ひとりでも多くの日本人がプレミアの舞台に来て、そして優勝を争えるようなトップ6でプレーすること。4位以内に入ってチャンピオンズリーグでプレーする選手がひとりでも多く出てこないといけないと思っています。今回のカタールワールドカップの日本代表のメンバーを見ても、海外組はかなり増えています。チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグに出る選手や、4大、5大リーグでプレーする選手の割合は増えている。でも、それでも結局、ワールドカップでは16強の壁にまたしても阻まれた。その意味では、まだまだ足りないのかなと思います」


「真司さんとは食事にいかせてもらう関係」

 ワールドカップで日本サッカーが超えられなかった壁、そして自身のパフォーマンスに関しては、何度振り返っても消化不良だったとの思いが消えない。後悔の念も、少なからず残っている。

「満足の行くワールドカップではなかったです。大会前にアーセナルで怪我をしたけど、初戦のドイツ戦には間にあうくらいだったので、僕としては大丈夫だと思っていました。でもリハビリをしてもベストのコンディションで初戦を迎えることはできなかった。2戦目のコスタリカ戦も出られず、スペイン戦も途中からになって。難しかったですね」

 失意の冨安は12月に日本に一時帰国した。日本代表はベスト16で敗退したものの、ドイツとスペインを破り、クロアチアをあと一歩のところまで追い詰めた戦いに、称賛の言葉を浴びることもあった。しかし冨安はそれを喜ぶことはできなかった。

 束の間の日本滞在では香川真司と食事にでかけた。尊敬する先輩と、サッカーや人生について語りあい言葉を交わす中で、その思いはさらに強くなった。

「真司さんとはタイミングが合えば一緒にご飯に行かせてもらう関係で、尊敬している先輩のひとりです。もしかしたら一番尊敬している先輩かもしれないですね。この人の考え方についていこう、そう思える先輩です。ご飯を食べながら話して、その度に何かしら刺激になるもの、自分の中にすっと入ってくるものを与えてくれる存在です。もちろんカタールワールドカップについても話しました。ああいう負け方もしたし、選手が感じているものと周りからの反響や扱い方にはギャップがある。それは真司さんも言っていました。(吉田)麻也さんも言っていましたけど、選手には負けて帰ってきて悔しい気持ちがある。でも日本で応援してくれたサポーターたちはよくやったと讃えてくれる。ただ、僕たちはサッカー選手だし、結局ピッチ上で価値を示すのがサッカー選手の本質。ピッチ上で自分の価値をどれだけ示せるか、その本質は忘れずにやっていきたいと思います」

「真司さんからのアドバイスの中身」

 その時に、香川にもらったアドバイスがある。3年半後のワールドカップを今から頭に入れ計画的に日々を過ごしていくこと――。それまで冨安は、所属するクラブで全力を尽くすことが結果的に日本代表にも繋がると考えていた。しかしそれまでの思考を切り替え、頭の中に次のワールドカップをおくことにした。

「正直、カタール大会はワールドカップのために4年間準備して挑んだわけじゃなかった。アーセナルで、自分のチームで日々やっていることがワールドカップに繋がっていればいい。僕はいろんなところでそう言っていました。でも真司さんから、ちゃんとワールドカップに向けて4年間準備した方がいいという話をしてもらった。真司さんも2014年から2018年までの4年間をしっかり準備して挑んだという話を聞いて。なので次の大会には、ここから3年半しっかりと準備をしていこうと思っています」
 3年半という時間をかけて進めていく準備。負傷を減らし、シーズンを通して万全のコンディションを維持するという思いは強い。初めてのワールドカップは負傷により満足の行くものとはならなかった。少しでも怪我を減らすため、新たに始めたこともあれば、逆に止めたルーティーンもある。その足元にも、新しい変化を加えた。

「スパイクはサッカー選手にとっていちばん大事なもので、選手の身体の一部でもある。その意味でもベストの選択をしなければいけない。アシックスは日本の企業ですし、しっかりとディスカッションしながら一緒に細かくスパイクを作っていける。実際に履いてみた感触もいいですね。もともと高校時代にも履いていましたし、フィット感にはいい印象がありました。このまま話し合いながら、いい方向に向かっていければと思います」


冨安健洋(とみやす・たけひろ)
1998年11月5日、福岡県生まれ。アビスパ福岡のユースから飛び級でトップチームに昇格し、17歳でJリーグデビュー。その後、シント・トロイデン、ボローニャを経て、2021年8月、アーセナルへ移籍した。2022年W杯は3試合に出場。代表通算32試合出場、1得点。187cm、84kg

(「欧州サッカーPRESS」豊福晋 = 文)
(出典:Number Web)         


(出典 number.ismcdn.jp)

負傷の影響もあってベンチスタートが多くなっている冨安だが、負傷せずに本来の実力を発揮すれば定位置もつかめるはず!三笘と冨安の熱いバトルをもっともっと観たい!

こちらもおすすめ!

このページのトップヘ