あるがまま… サッカー・Newsまとめ

                           

海外サッカー

126158_ext_04_0
 (出典  Mutsu FOTOGRAFIA)

「日本人がまた途轍もないプレー」笑顔なきMOMの久保建英、地元メディアも最高評価で激賞!「ほぼ何もない所から4つのチャンスを創り出した」


と決定力不足を指摘しながらも…

 現地2月5日に開催されたラ・リーガ第20節で、久保建英が所属する3位のレアル・ソシエダが、17位のバジャドリーとホームで対戦。終始攻め込みながらも73分に被弾し、0-1の黒星を喫した。

 チームは敗れたものの、右サイドで先発した久保は切れ味鋭いプレーを連発。両チーム最多となる7本のシュートを放つなど際どいチャンスを次々に創り出し、マン・オブ・ザ・マッチに選出された。

 ソシエダの地元紙『Noticias de Gipuzkoa』も「ベスト」として単独最高評価の「7点」を付与。「ゴールへの着氷だけが欠けていた、日本人がまた途轍もないプレーをした」と激賞した。

 同紙は「彼自身が語っているように、多くの改善しなればならない側面だ」と決定力不足を指摘しながらも、「ほぼ何もない所から4つのチャンスを創り出した」とその打開力を称えている。

 笑顔なきMOMとなってしまったが、インパクトは確実に残した。
(出典:SOCCER DIGEST Web)     

【動画】レアル・ソシエダ vs バジャドリード 久保建英タッチ集動画

(Youtube)

720 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 25a4-dLwT [148.75.21.91 [上級国民]]) :2023/02/06(月) 05:51:47.28ID:ObvsNjG80
シルバがいないと、チームも久保もダメダメだって事が良く分かったw

725 名無しに人種はない@実況OK (スップ Sd03-mjEw [1.75.3.88]) :2023/02/06(月) 05:53:05.33ID:w56auZ5id
>>720
久保はむしろ良いだろ

36 名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa79-h8Bl [106.133.32.195]) :2023/02/06(月) 04:18:36.51ID:yYfXp4uPa
久保に与えられるタスク多すぎだろw
シルバメリーノ帰ってこないとキツいな

35 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 8bff-vQW2 [153.129.169.9]) :2023/02/06(月) 04:18:34.21ID:drjZ9rqG0
助けてシルバ

724
 名無しに人種はない@実況OK (テテンテンテン MM0b-CWvZ [133.106.61.64]) :2023/02/06(月) 05:52:57.40ID:PNaOy0k2M
シルバはほんとキラーパスうまいよね年食っても生き残るのはこれかと

39 名無しに人種はない@実況OK (ササクッテロラ Spd1-XGv6 [126.157.62.117]) :2023/02/06(月) 04:19:12.31ID:J8GQRCdWp
しかしタケよう動くなあ

57 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ c5bd-8hxQ [126.93.235.26]) :2023/02/06(月) 04:21:21.93ID:2ML9kUNX0
やはりソンザイカンだなコイツは
決定力不足

190 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 8b88-ujFI [153.220.128.194]) :2023/02/06(月) 04:28:53.85ID:y3jnIjhZ0
一本くらいゴール決められなかったもんか
タケはほんとシュートなんとかしてくれよ
シュートさえ上手ければシーズンもう5ゴールくらい取れるだろ


736 名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa79-GgpZ [106.133.41.70]) :2023/02/06(月) 06:01:07.10ID:219hWRN9a
安定してノーノーの選手は使い方とか関係ないからいいよな
何してもどんな展開でもノーノーなのだから

836 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 2330-4osW [27.138.66.111]) :2023/02/06(月) 06:41:51.07ID:sXUOoKwh0
週末は

三笘 87分ゴールでチームを勝利へ導く
浅野 久しぶりのゴール
川辺 スイスリーグではあるけど首位バーゼル相手に決勝ゴール
古橋 今季19得点目

久保 ノーノ―

こんなとこか。南野でさえ起点で勝利に貢献したようだね。まあ、起点程度じゃ
評価すべきではないとも言えるけどさ

839 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ f5ed-FSqc [124.39.230.66]) :2023/02/06(月) 06:44:01.64ID:M+vbLA3W0
>>836
久保  MOMだぞ

82 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ b554-UcGm [220.208.53.46]) :2023/02/06(月) 04:24:23.58ID:SBdSLd2z0
MOM久保や

83 名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa79-KWKL [106.128.124.148]) :2023/02/06(月) 04:24:26.55ID:2dc0jhNca
負けたのに久保w

849 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 25bb-2mUR [14.12.67.96]) :2023/02/06(月) 06:49:31.86ID:yJ3yt+oe0
負けてノーノーの選手がMOMの時点でMOMの意味無いだろ
MOMなんかより結果出してチーム救わんかい

707 名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa79-1Kq2 [106.133.32.233]) :2023/02/06(月) 05:48:36.11ID:zzSHUqrCa
三笘には実力がある
久保にはノーノーMOMのソンザイカンがある
それでいいじゃない

778 名無しに人種はない@実況OK (スッップ Sd43-mjEw [49.98.146.107]) :2023/02/06(月) 06:17:46.04ID:8WJ1JApVd
むしろ最近の久保のプレーの凄さはビッグクラブに近づいてるだろうな

799 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 6d4b-kv1t [114.164.149.48]) :2023/02/06(月) 06:23:51.48ID:nT5NHC790
久保は高いレベルで安定感出てきたよね
向こうの記者が近い将来ソシエダでも久保の才能を持て余すだろうって言ってたけどあながち間違いじゃないな

803 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 0b91-aMRD [121.80.75.76]) :2023/02/06(月) 06:25:00.02ID:nwc4yt940
>>799
ここ最近ずっとビッグクラブ基準のプレーしてる
シーズン最後まで継続出来たらどこもほっとかないと思う

775 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 25bb-4osW [14.13.34.66]) :2023/02/06(月) 06:16:53.40ID:0IT90sYr0
アタッカーとしては厳しいな
まぁいつもの久保か

743 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ f5ed-FSqc [124.39.230.66]) :2023/02/06(月) 06:04:00.80ID:M+vbLA3W0
強度強い状態ではチームの弱点になるから

747 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 0b91-aMRD [121.80.75.76]) :2023/02/06(月) 06:06:28.42ID:nwc4yt940
期待感が異常に高まってるな
本当に一試合一試合が楽しみでたまらん
どこまで行くのか想像出来ないわ

165 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 0b91-aMRD [121.80.75.76]) :2023/02/06(月) 04:27:44.14ID:nwc4yt940
今日は久保も悔しいだろうな
MOMの活躍ではあったけど結局決めきれなくて負けてるからな
次に爆発してくれ

742 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 25bb-bvZd [14.8.1.128]) :2023/02/06(月) 06:04:00.49ID:5nJuvFfb0
次は14日か。早く見たいな。最近はタケの試合みるの楽しいわ。



126146_ext_04_0
 (出典 www.soccerdigestweb.com)

勢い止まらぬ古橋亨梧、欧州主要リーグ日本人最多得点記録を更新!セルティックは4-1快勝で5連勝、リーグ連覇へ視界良好


前半だけで今季22ゴール目ゲット&OG誘発

 2月5日に開催されたスコットランドリーグの第25節で、日本人6選手が在籍する首位のセルティックは、8位のセント・ジョンストンと敵地で対戦した。

 主力として活躍する古橋亨梧前田大然旗手怜央が先発した一方、今冬に加入した小林友希と岩田智輝はベンチスタートとなった。今シーズンいまだ出番がない井手口陽介はベンチからも外れた。

 リーグ連覇を目ざすセルティックは、開始13分で先制点を挙げる。中央で旗手と前田が待つなか、古橋がペナルティエリア右から鋭いクロスを送り込むと、相手DFコンシダインの足に当たってゴールに吸い込まれた。

 いきなりオウンゴールを誘発したエースはさらに22分、振り向きざまに右足で豪快なショットを叩き込み、追加点をゲット。この2戦連発弾で、今シーズンの得点数を22点に伸ばした。

 なお、リーグ戦では19点目で、浅野拓磨(現ボーフム)が2020-21シーズンにセルビアのパルチザンでマークした、欧州主要リーグにおける日本人最多得点記録を更新した。

 セルティックはその直後にライトに1点を返されるも、38分に古橋のパスを受けたジョッタの絶妙なアシストで、ムーイがネットを揺らす。

 3-1で折り返すと、後半は前田のクロスなどからチャンスを作るが、得点には至らない。

 69分には2枚替えをし、オライリーとアバダを投入する。ここで前田と旗手はベンチに下がった。そして79分には韓国代表のオ・ヒョンギュと代わり、古橋もピッチを後にする。

 その後、後半アディショナルタイムにFKからターンブルがダメ押し点を奪ったセルティックは、4-1で快勝。リーグ戦5連勝を達成した。5枚の交代カードを切るなか、小林と岩田に出番は訪れなかった。

(出典:SOCCER DIGEST Web)         
(出典  @ScotlandSky)

【動画】セント・ジョンストン vs セルティック 日本人選手タッチ集

(Youtube)

49 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:28:49.03ID:PZDoavUW0
結果しか出さない漢

28 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:16:55.18ID:ckQwuIV40
三笘が桁違いすぎて話題にすらならなくなってきたな可哀想な古橋

39 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:23:40.51ID:AekeijUB0
>>28
三笘スレでブライトンには古橋が必要論出てたぞ

176 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:44:47.32ID:NCjFI/j70
古橋のシュートの上手さは歴代日本人の中でもトップかもしれないけど代表じゃ活かせそうにないか

181 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:47:36.44ID:vUthbOss0
>>176
結局古橋にフィニッシュだけを期待できる環境を用意できるかなんだよね
でも実際強豪相手には戦術前田で前線からの守備とプレスバックを要求せざるを得ない

186 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:51:07.88ID:y97HKqoh0
>>176
セルティックでも大して活かされてないが?
CLやレンジャーズ戦で何もできず、スットコの雑魚相手に点取りまくりなだけだが、それで古橋が活かされてると言えるの?

210 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 01:12:48.19ID:NCjFI/j70
>>186
リーグ優勝するのが第1目標だからセルティックにおいては、活かされていると言える
格下相手にきっちり勝つことに貢献している
昨シーズンはスコットランドで2冠に貢献した
今季は得点王と3冠に貢献できれば十分

シュートは本当に上手いと思うけど
高いレベルでの戦いや日本代表で活かされるかはわからない
ポストワークは苦手だし、ポステコの要求通りにせよプレーの幅はスコットランドで狭まった気もする

70 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:42:00.98ID:sSump/ok0
もうオールドファームでやること無くね
本当にステップアップすべきなのは旗手の方だが

22 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:11:02.28ID:4o56tBhc0
年齢的にステップアップきついなあ

12 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:05:33.65ID:uxSmiU3c0
古橋プレミア挑戦してほしい
どれだけいけるか気になる

94 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:59:35.76ID:Be0VcEYH0
プレミアは無理としても古橋旗手は移籍するんじゃね

99 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:02:23.66ID:YEd6/+f40
>>94
ブンデスの中下位アタリのチームが妥当かもね。

24 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:12:13.57ID:mYY/qxJg0
スットコランドじゃ評価されない時代

56 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:31:24.05ID:3CGq9qpt0
レベル低くても得点王になれば話は別だな
日本人が海外のリーグで得点王なんてないし

58 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:33:32.51ID:p10+BScr0
>>56
たしかに。
MVPは俊さんであるけどな

43 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:26:17.98ID:qs3GHOPq0
セルティックで無双してる日本人が今後ステップアップできるかは注視だよな
ここまで大活躍しててステップアップできないならJリーグにいた方がいい
対戦相手は完全にJより弱い

50 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:28:57.91ID:X7chFbyK0
>>43
お給料ごっつもらえるし、CLにも出られる可能性大やで

59 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:33:35.13ID:62hosCvD0
試合見たけどレベル低すぎ。Jリーグ以下じゃねえの?
まだ4大2部の方がマシだろこれ

241 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 02:04:20.07ID:w3s9qGxq0
まあ欧州の入り口としては素晴らしいでしょ
上目指せる選手は3シーズン以上いるべきではないと思うが
古橋で2シーズン目なんだから
うだうだいうのはまだ早い

144 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:26:33.60ID:O3YPOlqx0
ステップアップとかは一切考えなくて、単にサッカーを楽しみたいだけの選手ならうってつけのクラブではあるな
レベルは天と地の差があるが雰囲気だけはプレミアっぽいし

149 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:28:15.25ID:twcgIQIv0
セルティック、レンジャーズはスタジアムと応援だけは世界的ビッグクラブレベル
プレイレベルはJ上位レベル

156 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:31:51.21ID:+WBtwYD10
>>149
これだけはガチ
あのスタジアムはマジすごい

148 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:28:14.25ID:JFhtdTtn0
古橋は移籍なければ次のCLだな
もうメンタル的にも問題ないだろうしそこで結果出せればトップにも通用するって示せる
逆に次も結果だせなきゃやはり厳しい
旗手は初CLでも普通に通用してたしレアル戦は一番良かったまであるからな

3 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 23:03:05.21ID:u+jLxggl0
CL で結果だしたら認めざるを得ないからがんば!

136 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 00:23:22.57ID:CPsFvmhf0
三苫に比べたら大したことない

271 名無しさん@恐縮です :2023/02/06(月) 03:04:35.89ID:fdSBhEHI0
>>136
そういうの辞めよう
古橋も俺は好きだ




(出典 www.football-zone.net)

ボルシアMG加入の18歳・福田師王、U-19で8ゴールの衝撃デビュー!独メディアも注目する活躍を指揮官も賞賛!「両足でフィニッシュする能力がある」


カップ戦の1回戦にフル出場

 今冬の第101回全国高校サッカー選手権で神村学園をベスト4に導き、板倉滉が所属するドイツ1部のボルシアMGでプロキャリアをスタートさせたFW福田師王が衝撃のデビューを飾った。

 クラブの公式ホームページや「シオウ・フクダがボルシアの初戦で8ゴール」と見出しを打ったドイツ紙『Rheinische Post』が伝えている。

 記事によれば、ボルシアMGのU-19チームは2月5日、地域のカップ戦であるニーダーラインポカールの1回戦で、PSVノイスと対戦。前半だけで9ゴールを奪うと、後半も得点を重ね、22-0の大勝を飾った。

 この試合に先発フル出場した福田は、前半で2点、後半に6点を奪い、なんとチーム最多の8ゴールを叩き出す大暴れを見せた。

 アレクサンダー・エンデ監督は、18歳の日本人FWについて次のように賞賛している。

「もちろん、ゴールはすべて若者にとって良いものだ。彼はたびたびストライカーとして適切なポジションにいて、右足と左足の両方でフィニッシュ能力があると示した」

 格下相手とはいえ、自慢の得点力を存分に見せつけた福田。ドイツの地でまずは好スタートを切った。

(出典:SOCCER DIGEST Web)      

U-19で格下相手とはいえ、デビュー戦でチーム最多の8ゴールはいいスタート!しっかり結果を残した事でいいアピールになっただろうし、チームからの信頼も上がる。そして、何より自分に自信が持った状態でプレーできるのでは。今後も活躍して、トップチームに上がって板倉滉と一緒にプレーする姿を早く観たい!


(出典 sportiva.shueisha.co.jp)

「いつも絶妙な配球」「レオには容易」CL公式が注目した旗手怜央のマドリー戦精密パスが反響!見つかってほしくないファンは「これはハタテじゃない」


「サッカー選手としてピークを迎え始めている」

 チャンピオンズリーグ(CL)再開が近づくなか、UEFAの同大会公式ツイッターは2月3日、セルティック旗手怜央がグループステージで見せたあるプレーを紹介した。

 投稿されたのは、レアル・マドリー戦の旗手のパスだ。ヨシップ・ユラノビッチのスローインを受け、ボールをグラウンドに落とさずに、ダイレクトで左サイドのチームメイトに送り届けたパスである。

 CL公式ツイッターが「このパス」とひと言添えて投稿すると、見る者を感嘆させた素晴らしい技術に多くの反応が寄せられた。セルティックのクラブ公式アカウントも、旗手のGIF画像を返している。

 多かったのは、セルティックのサポーターによる「これはハタテじゃない。ジェームズ・マッカーシーだ」という返信だ。旗手の技術が注目を集め、ひいては引き抜きにつながることへの懸念から、あえて違う選手のプレーと思わせるためのジョークとみられる。

 投稿を紹介したセルティック専門サイト『CELTS ARE HERE』は、「レオにとってボールを動かすのは容易なことのようだ」と、旗手のプレーに賛辞を寄せた。

「彼はいつも試合で何度か絶妙な配球をしている。常にチームメイトの動きを見ていて、いつも味方が飛び込むスペースに気づいている。そしていつもゴールに向かって味方へのパスを出そうとしているのだ。その結果、7アシストを記録している。だが、『プレアシスト』によってそれ以上にゴールをお膳立てしている」

 同メディアは「ハタテのような選手がクラブにいるのは素晴らしいことだ」と続けている。

「そして彼が25歳であることを考えれば、セルティックにもっと多くをもたらすことができる。サッカー選手としてピークを迎え始めている」

 カタール・ワールドカップではメンバーに選出されず、悔しい思いをした旗手。だが、その悔しさをバネにさらなる成長を続ける25歳が、どこまで飛躍できるか注目だ。

(出典:SOCCER DIGEST Web) 
 (出典  @ChampionsLeague) 

セルティックでも安定したプレーで高評価を得ている旗手怜央。サッカー選手としてのピークに差し掛かる旗手にビッククラブからオファーは来るのか。さらなる飛躍に期待したい!


(出典 number.ismcdn.jp)

“ブンデス2位のスタメン”を捨て、なぜ残留争い15位チームに? 原口元気31歳が移籍直前に語っていた“真意”「見栄えはいいかもしれない。でも…」


 1月30日、ウニオン・ベルリンからシュツットガルトへの移籍が発表された原口元気。首位争いをする強豪から残留争いをする下位クラブへの“電撃移籍”、本人にはどのような思いがあったのか。移籍直前に本人が口にしていたのは――。

 ドイツ冬の移籍市場が閉まる直前に、元日本代表MF原口元気のウニオン・ベルリンからシュツットガルトへの移籍が発表された。

ウルスからは本当にいろいろ学んだ。楽しかったな。

 シュツットガルトには日本代表MF遠藤航と伊藤洋輝が在籍しているとはいえ、ウニオンは現在ブンデスリーガ2位。ヨーロッパリーグ(EL)でも決勝トーナメント進出を果たしている。来季もEL、それどころか欧州チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得の可能性も十分あり、しかも再開後から2試合連続でスタメンで出ていたクラブから、残留争いをしているクラブへの移籍なので、ドイツ国内でも驚きをもって伝えられた。果たして移籍を決意したその背景にはどんな思いがあったのだろう。

 カタールW杯による中断からの再開初戦となった1月21日のウニオン-ホッフェンハイム戦後のミックスゾーンで、原口は胸に去来する様々な思いを話してくれていた。


「ウニオンは見ての通り強い。チームとして非常にリスペクトできる。この1年半で学んだことは、すごくある。ウルス(・フィッシャー監督)からは本当にいろいろ学んだ。楽しかったなっていうのはあります」


 ウニオンへの愛はとても強い。監督に対する恩もとても大きい。それは間違いない。ホッフェンハイム戦でスタメン出場した原口は63分にベンチへと下がったが、交代後もチームの勝利を願って、ベンチから熱い思いで試合を見守っていた。逆転ゴール時には同じく途中交代したヤニク・ハベラーと抱き合って喜び、そして終了間際にジェイミー・レーベリングのダメ押し弾が決まると、ベンチから誰よりも早く飛び出し、祝福へと駆け出した。はじける笑顔のまぶしさは、原口が心の底からこのチームのためにプレーしている何よりの証だ。


もうちょいくれないと困るなというのは正直あって

 ただ、原口には同時に異なる思いもあった。

 それは、自身が思い描くプレーとチームが求める役割との間にあるイメージの違い。フィッシャー監督は既存の戦力から最大限の成果を手にするために、チームとしての戦い方を徹底している。少しのミスが失点につながるようなプレーは極力避けたい。だから、攻撃時のファースト選択肢はFWへのパス。ロビングボールを高さのあるCFに当てるか、スピードのあるFWのためにスペースに入れるか。中盤の選手にはボールが入った時のサポートやこぼれてきたときの回収が要求される。中盤がパスを引き出して組み立てるというのは、極めて確実にパスが出てくる局面に限る。

 ホッフェンハイム戦では前半から守備ラインがボールを持った時に、原口が相手ボランチ脇のスペースへ顔を出し、パスを引き出すシーンはあった。だが、それも《それなりに》というくらいしかパスは出てこない。


「もうちょいくれないと困るなというのは正直あって。僕的には(パスを引き出すために)下がったりもしたんだけど、チームとしてそれを求められてなくて。CFにボールが入ったときにどれだけ助けられるかっていうのを言われてたので」


やりだすとやっぱり楽しいなって

 もちろん、チームとして勝ち点3につながる戦い方があるのは理解している。チームのために戦うことに違和感があるわけではない。でも、自分の良さを発揮できる局面があまりに少ないままだと、やはりどこかで心の中に宿る思いも出てくる。

 やれないわけではないのだ。ホッフェンハイム戦では、後半開始から交代する時間までの18分間、かなりボールに触る機会があった。特にゴール前で味方からのパスを受けて、ドリブルで相手守備を切り崩し、味方へのパスを見事に通したシーンでは、スタジアムのウニオンファンも大きく沸いたものだ。


「あれ結構ね、自分のポジションを真ん中気味にして。左サイドで受けたり、真ん中で受けたりしたと思うんですけど、やりだすとやっぱり楽しいなって。自分のポジションを守ってるのも大事なんですけど、空いているところへどんどん、自分のポジションからも離れていけると、ボールに関われる回数は増えますよね」


もっとサッカーしたいなって。うまくなりたいから。

 自身のコンディションや感触には十分な手ごたえがある。もっとやれるし、もっとやりたい。ボールに触って、ゲームに関わって、サッカーを実感して。そんな思いとどう向き合えばいいのか。


「調子はいいので、もう少しプレー機会があれば……。プレー機会っていうのは、(ボール)タッチ数というか。プレシーズンだともう少し(チームとして)つなぐじゃないですか。なので(自分の)良さが出てたなって思ってたんですけど。ただやっぱり本番になると(つながずに)蹴る回数が……。もっとサッカーしたいなって。うまくなりたいから。いまテーマをそこに置いてるんです。うまくなるためにはやっぱボール触らないとうまくなれない」


W杯落ちたというのもあって…

 原口はこれまで所属してきたクラブでも、よく《バランス》という言葉を口にしてきた。どうすればチームが機能するのか、どうすればチームの勝利に貢献できるのかということに真摯に向き合い続けてきた。疲れ知らずに走り、ギリギリのところまで体を投げ出してでも守り、どれだけ倒されても、すぐまた立ち上がって走りだす。だからどのチームでも、頼りにされた。でも、ひょっとしたら、どこかでバランスがチーム寄りになりすぎていたということもあったのかもしれない。

「このチームはすごい《チームとして》というのを大事にする。決まりごとが多い。あんまり自分がやりたいことができる環境ではないかもしれない。チームがすごく強くて、もちろんW杯落ちたというのもあって、僕の価値観的には選手として、なんかもう1回成長したいなって」


もう少し自由度があるチームっていうのが面白いかなって

 例えば、前所属のハノーファーでは、チームの中心としてプレーしていた。監督から絶対的に信頼され、攻守に重要な役割を果たしていた。イメージしているのは、あの時のような自分なのだろうか? 


「あれはあれで大変だったし、でもすごい伸びたなと思う。2部だったっていうのもありますけど、でもあれぐらいのことを1部で(できたら)。もう少し自由度があるチームっていうのが面白いかなって」


 選手としての価値をどこに見るのか。そこと向き合い続けた。ブンデスリーガ2位のクラブで、中断から再開後の2試合でスタメンに名を連ねた。来季EL、CL出場クラブでプレーするというバリューだってある。選手としてジレンマがない訳はない。


「見栄え的にはここにいた方がいいのかもしれない。やっとポジションもね、プレシーズンでよくて、ここまでたどり着いたというのもあります。面白いですけどね、ここでやってるのも。(終盤に逆転勝ちするような)試合が日常的に起きるので、このスタジアムだと。なかなかないじゃないですか、こういうパワーのあるゲームって。でも、自分の成長に目を向けたいなと思っているんです。ここでポジションを掴み続けるっていうのは大変なことだし、一つの大きなミッションで、十分価値があるのは理解しています。けど、ちょっと僕の見ているところと違うのかな」


ハノーファー時代から積み重ねてきたものがあるんです

 サッカー選手としての純粋な思い。追い求めたいものがここにあるのかという自問自答。


「いろんなアイディアがたくさんあって。ハノーファー時代から積み重ねてきたものがあるんです。例えば真ん中のとこからスルスルとうまく抜け出すことは得意だから。そういうプレーをもっとやりたいなって」


 そして選んだ新天地がシュツットガルト。シュツットガルトのスポーツディレクター、ファビアン・ボールゲムートも大きな期待を寄せている。


原口元気は卓越したサッカークオリティと非常に優れた経験をチームにもたらしてくれる。ドイツとブンデスリーガに精通しているし、順応するのに時間もかからないだろう。チームのクオリティを底上げしてくれる彼を迎え入れることができてとてもうれしい」


移籍発表の翌日、試合に出場

 移籍後すぐの試合となったパーダーボルンとのドイツカップ3回戦では、後半開始から早速の途中出場を果たすと、精力的なプレーの連続でチームに安定感をもたらし、準々決勝進出に貢献。躍動感たっぷりにプレーする原口の姿がそこにあった。追い求めるものを具現化するために、ここへきた。もっと成長するために、もっとうまくなるために、そしてもっとサッカーと向き合うために。原口の新たな挑戦が幕を開けた。
(出典:Number Web)       


(出典 news.biglobe.ne.jp)

自分を犠牲にして”チームのために”優勝争いのできるウニオン・ベルリンでプレーする選択肢もあったのだろうが、”本当の自分”と向き合って、何度も自問自答した末に出した答えがシュツットガルト移籍!やりたいサッカーでさらに成長して活躍する原口元気に期待したい!!

■関連リンク

こちらもおすすめ!

このページのトップヘ