あるがまま… サッカー・Newsまとめ

                           

海外サッカー

126107_ext_04_0
  (出典  Getty Images)

「フェノメノロナウド」ボーフム浅野拓磨の高速ドリブル→絶妙シザース→股抜き弾に脚光!「速くて強いナイスゴール」


「1つ跨いで1つ粘って股」

 待望の一発が生まれた。

 現地時間2月4日、ブンデスリーガ第19節が開催され、浅野拓磨が所属するボーフムはホームにホッフェンハイムを迎えた。

 この試合で浅野は先発し、2点リードで迎えた40分、追加点をゲット。センターサークル付近でクリストファー・アントウィ・アジェイからのパスを受けると、持ち前のスピードを活かしてそのまま前進。寄せてくる相手をシザースで振り切り、エリア内に侵入すると、左足を振り抜く。敵GKの股を射抜くシュートでネットを揺らした。

 浅野にとってはこれが今季ブンデス初ゴール。スカパーの公式ツイッターが得点シーンを公開すると、以下のような声が上がった。
「上手すぎて草」
「速くて強いナイスゴール」
「1つ跨いで1つ粘って股」
「あんな高速シザースできるのえっぐ!」
「フェノメノロナウド」
「これだから浅野やめられねえ」
「久々のジャガーポーズ!!」

 ゴール後は歓喜の輪が広がるなか、フィリップ・ホフマンからはジャガーポーズで祝福された。

(出典:SOCCER DIGEST Web)       
(出典  @skyperfectv) 

2 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:09:52.52ID:vLWJXGNf0
浅野ならこれくらいはやるだろう

3 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:10:42.34ID:oBKn2CPV0
めっちゃいいゴールだったぞ

6 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:15:13.70ID:+VBW3fBl0
やったぜ!

8 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:18:36.15ID:4j3JmIiM0
浅野珍しく転んでなくて草

9 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:21:07.81ID:PZDoavUW0
ちょっとカズっぽいね

15 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:39:52.75ID:mLc+gPH10
スピード系の選手はこれでイイんだよな前向いて突っかける
裏抜け狙ってボールはたく、良いボール来るまで待つ、なんてことしても認めてくれない

16 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:40:33.14ID:Qtvywyzt0
これはまぐれじゃない奴だな
真ん中から堂々とぶっちぎるとか

19 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:46:21.66ID:3xGUHAGI0
やるやん

20 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:50:50.75ID:wAk8cMiJ0
いいゴール
フェイントもいいし最後のプラスワンタッチもいい

17 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:45:07.72ID:3W2u6BRB0
やっと初ゴールか

21 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:53:06.38ID:6TAmmlTX0
もう2月だが…まあ怪我してた時期もあったしな…

23 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:11:30.91ID:qp+yEjAv0
ゴールの前のドリブルのシーンでずーっとボールだけ見てるんだよねえ・・・
関節視野が使えず、周りやDFやGKが見えていない
こういうのがないと再現性のあるゴールにならないんだよねえ・・・
だから安定して点が取れない

25 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 05:49:18.77ID:s4x/LVeY0
すげえわスピードにのって相手に体ぶつけながらこんな決め方出来るの浅野だけだわ



【ハイライト動画】ボーフム vs ホッフェンハイム

(Youtube)

FotoJet_(65)
  (出典  GOAL)

1 久太郎 ★ :2023/02/05(日) 02:28:20.67ID:73uFhJay9
セルクル・ブルッヘのFW上田綺世が3試合連続のゴールを挙げた。

セルクル・ブルッヘは4日、ジュピラーリーグ第24節でスタンダール・リエージュと対戦。終盤の81分にPKで先制され、セルクル・ブルッヘは敗色濃厚となったが、エースの上田がチームを救う。

アディショナルタイム、左サイドのロングスローから上田がエリア内で受けると、振り向きざまに右足を振り抜く。これがゴール左に突き刺さり、起死回生の同点弾となった。試合は1-1で終了し、ブルッヘは4試合負けなしとしている。

また、上田は3戦連発で、リーグ戦得点数を「10」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0fdcf8973777968525adfe35697f0e9b7f2064d
 (出典  @mouke765)

25 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:33:37.57ID:NJ3kWmlz0
>>1
嫁がアゲマンだわ。モデルなのに一緒にベルギー行って支えてくれてる

60 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:38:40.72ID:YW1wUJs80
>>1
最後の文もセルクルとしなきゃだね
クルプの方がメジャーだから

160 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:17:37.70ID:pPwKq/gs0
>>1
どっちのホームかアウェイかぐらいなんで書かないんだろう
アウェイで終盤同点ゴールなら値千金だけど

2 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:29:14.97ID:rxO9+Qr50
上田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

5 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:30:15.92ID:7MzsbW5M0
でも代表ではノーゴーラー

6 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:30:20.82ID:Yt+C8jso0
なんで代表戦だとダメなの?

13 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:32:18.66ID:L6im2vHm0
>>6
ピーキーな選手で使い方が特殊だから
ツートップじゃないとほぼ死んどる

35 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:34:58.00ID:gldC8rwS0
>>6
そりゃJやベルギーのDFよりは堅いし
上田に球を送れるやつを森保は一緒に使わないしで色々よ
大学代表の時から三笘とは相性がいい

51 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:37:16.68ID:oe5YAb2k0
>>6
前田みたいに鬼プレス要員ワントップ
浅野みたいにとにかく速さでなんとかしろってカウンター要員
大迫のようにお前一人でなんとかキープしろってポスト要員

ってポイチのワントップって大体この3つだから上田とか古橋みたいなタイプにボイチJAPANのワントップやらせても正直なんもできんと思う

68 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:40:34.71ID:je9CtiE00
>>51
ていうか上田とか古橋みたいな点取るだけのワントップなんて今の時代どこでも重宝されんよ

9 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:31:18.36ID:+VBW3fBl0
上田順調にゴールしてるな

10 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:31:52.01ID:GO5cB+/m0
15Gくらい行けば次が見えるぞ
頑張れ

11 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:31:53.80ID:+S7OmnAy0
今年代表でスタメンで何試合も使えば
エースのメンタルが出来上がるかね

12 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:32:11.39ID:zMXY7ACG0
代表では初期の久保タツみたいな使われ方だからな

41 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:35:43.80ID:RNkYZL1Y0
>>12
久保もトルシエ時代は全く点取れなかったな
本当チームに合う合わないは大事
森保が続けるから代表は今後も厳しいかもしれないが頑張れ

14 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:32:27.87ID:IyO+U13m0
上田もすぐにステップアップしそうだな

19 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:33:13.19ID:11E9OslY0
こうやって結果を積み重ねるしかないな
上田は能力的には十分、ホントにメンタルだけ
柳沢2世から抜け出すには相当な精神的な部分での変化がないと

34 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:34:33.66ID:4fBlOzhI0
>>19
コパアメリカは就活のつもりだったつってるしメンタル強めではある
まぁツートップ専用機なのが致命的なのだが

43 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:36:08.54ID:11E9OslY0
>>34
いや、強くはない
結局闘えるかどうか

20 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:33:14.08ID:/SQVCIJ20
来年はブンデスかセリエあたり行ってほしい

24 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:33:34.71ID:aqFwoSaQ0
三笘が凄すぎて霞がちだけどコイツも十分すごい

27 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:33:55.27ID:XW1aYAGL0
逆サイドなら分かるがなんであそこに打てんだよ

31 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:34:26.54ID:M3pcX96c0
コスタリカ時酷すぎて 

45 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:36:23.84ID:y4Hlo82m0
>>31
本当こういうニワカの存在にはうんざりする

33 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:34:32.39ID:84rVabjC0
かっけーゴールだな
なんでこれを代表で出来ない

44 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:36:14.45ID:3GfIcF6F0
>>33
鈴木優磨「綺世の足元にいいボール付ければ勝手に点取る」

代表じゃハイボール背ってキープするみたいなポストプレー求められてるし、2列目もオラオラ系なんでそもそもパスがこない
だから古橋も全然だったし

52 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:37:21.53ID:6oWQEBc+0
>>44
三笘とか久保とは合ってるんだけどな

81 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:44:32.61ID:N59AWet30
>>44
大迫の代わりを求められてもなって

53 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:37:23.61ID:nMqvXglW0
代表だと気負いすぎてるわ
ヨーロッパでもやれるって自信がつけばもっとやれるはず

67 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:40:21.96ID:koEXj3uu0
>>53
一点取れば変わると思うんだけどね

54 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:37:24.07ID:8WRDVX/u0
ベルギー日本人ゴール数
17 鈴木優(20/21)
12 鎌田(18/19)
10 伊東(20/21)
10 森岡(17/18)
10 上田(22/23)
*7 久保(17/18)
*7 鈴木優(20/21) ※半年
*7 豊川(18/19)
*7 原(21/22)
*7 伊東(21/22)
*7 林(22/23)

62 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:39:14.48ID:jietIQKW0
>>54
ブンデスあたり行ってほしいなぁ
セリエは合わない気がする

61 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:38:43.89ID:6oWQEBc+0
柳沢2世とか言ってる奴本当にサッカー見てんの?
芸スポだけ見てんだろ

65 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:40:05.00ID:+n9LMVFE0
なに三笘と上田てリンクしてんのw

79 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:43:30.71ID:oe5YAb2k0
>>65
U-24では三笘→上田ラインってかなりよかったからな
三笘のスルーパスから上田が抜け出してゴールとかかなりいい感じだった
本来は三笘、田中、上田のラインはかなり連携よかったんだがボイチがね

71 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:41:46.52ID:8uz898SV0
森さー駒はいるんだから上手く使ってくれよーw

76 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:42:43.10ID:h7CLZX4o0
>>71
1TOPに適応できない上田さんサイドにも問題がある
セルクルでも1TOP任されてた時はひどかった

82 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:44:43.84ID:Qtvywyzt0
全然パスこねえのに10点はスゲーや



118 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:59:49.25ID:lCZM4Jsp0
上田のえげつない腰の回転は久保を彷彿とさせるんだよなあ
無駄走りを厭わない動き出しの上手い久保って最高すぎるんだが

122 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:02:05.26ID:L6im2vHm0
>>118
ドラゴン久保は怪我が無ければなぁ…
勿体無い選手だった

126 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:04:20.15ID:rmTs458h0
上田綺世(24) 182cm
Jリーグ3年連続二桁得点
ベルギーリーグ二桁得点


FW不在の日本でこいつが過小評価されてる理由は?

133 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:07:19.19ID:f3w1eIyj0
>>126
代表でさっぱりだと普段サッカー見ない人には叩かれやすい
マインツでは良かった武藤とか中絶伊藤とか

134 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:07:34.05ID:XmA8wyax0
>>126
ワントップだとなにもできなくなるから
クラブではどの監督もそこらへんを理解して上田使うときは必ず2トップにする

135 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:08:34.83ID:L6im2vHm0
>>134
モリポ「うーん、ワントップで!!」

137 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:10:27.38ID:vOv7Jdf50
これぞ凄まじい身体能力を活かしたザ上田ゴールだったな

上田はこれがあるから夢見てしまうんだよなあ

141 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 03:12:49.99ID:AhmR0XvU0
こいつはベルギーリーグなんかでやってる場合じゃないんだけどな
代表でもファーストチョイスにしてほしい
三笘とも相性いいし


157 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:08:08.24ID:HqZ3kfgt0
161 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:20:57.86ID:wAk8cMiJ0
>>157
これを思い出した

(出典 pbs.twimg.com)

163 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:22:53.29ID:wwdpRGIM0
>>161
これほんまええわ


169 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 05:04:00.84ID:RCtEVbC50
凄いゴールだな
なんで代表で出来ないんだ…

96 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:49:08.91ID:KwphOfW90
上田は日本の中でも歴代屈指のポテンシャルのFWなんだけどなあ
代表で求められるようなタスクがあってないし他の選手との連携もチームの戦術ともあってなかったからな
とにかく海外で得意なところを伸ばして、掌を返させておくれ

99 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:50:12.06ID:11E9OslY0
>>96
俺もそれを望んでるんだよ

103 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:50:37.25ID:+ph980vE0
1点負けてて攻勢取れてる終盤なら入れてみたい選手

108 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 02:53:08.30ID:I0g6mQor0
もう1人の天才も覚醒間近だな
俺は期待してる上田に




(出典 www.football-zone.net)

三笘薫がまたしても土壇場で大仕事!87分に圧巻の3戦連発弾をヘッドで叩き込み、ブライトンを1-0勝利に導く


残留のカイセドは途中出場

 現地時間2月4日に開催されたプレミアリーグ第22節で、三笘薫を擁する7位のブライトンは、降格圏の19位に沈むボーンマスとホームで対戦した。

 出場した直近の6試合で4ゴールを挙げている三笘は、主戦場の左サイドハーフに入り、公式戦8試合連続で先発。今冬の移籍を嘆願しながら、結局は残留となったカイセドは、ベンチスタートとなった。

 好調のブライトンは13分に、ショートカウンターを発動。ユニオンSGでも三笘と共闘していたウンダフが、ゴール至近距離から立て続けに3度シュートを放つも、ポストに阻まれるなどし、いずれもモノにできない。

 それまで人数をかけた徹底マークに遭い、前を向けずにいた日本代表MFには、35分に見せ場が到来。ペナルティエリア深くでボールを持つと、鋭い切り返しで相手をかわし、高速クロスを上げるが、得点には繋がらない。

 三笘はさらに44分には、エリア左端で切り替えした後に右足を一閃。しかし、相手のブロックに阻まれる。

 ブライトンは69%の支配率を記録したものの、思うように攻撃をさせてもらえず。スコアレスで折り返すと、後半開始早々に三笘が右アウトサイドで、意表を突いたラストパスをエリア内に送り込むが、ウンダフが触る寸前でGKネトにキャッチされる。

 1点が遠いホームチームは、57分に2枚替えを敢行し、注目のカイセドと、サルミエントを投入する。これにより、新たにピッチに入ったその2人と、先発のエストゥピニャンを合わせ、エクアドル代表が3人同時にプレーすることになった。

 その後はオープンな展開となるなか、カウンターなどからチャンスを作るが、ボーンマスの堅守は崩せない。

 それでも87分、三笘が直近のリバプール戦に続き、土壇場でまたしても大仕事をやってのける。左サイドからのクロスに上手くヘッドで合わせ、ゴールに叩き込んだ。絶好調の背番号22はこれで公式戦3試合連発となった。

 試合はこのまま1-0でタイムアップ。三笘の値千金弾でブライトンが劇的勝利を収めた。

(出典:SOCCER DIGEST Web)       

【ハイライト動画】ブライトン vs ボーンマス 

(Youtube)

3 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:15:12.50ID:p0o1l75Y0
三笘また決めたんかい!

37 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:23:24.38ID:5vpmtTqX0
すごい
注目されまくってる中で大事なゴール毎試合は100億待ったなしだわ

6 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:15:35.11ID:Uc2ZQvuu0
日本サッカー史上No.1プレーヤー

やっと中田や香川が過去の選手になった

65 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:32:02.97ID:/9WZVJQe0
>>6
日本人歴代最高であることに何の意味があるんだ?
もうそんな小さなものさしは必要ない

11 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:17:19.95ID:V1MModlZ0

(出典 i.imgur.com)

海外ではトレンド1位なのに日本ではジャニーズや謎の韓国語が上位
この国恥ずかしいよ

17 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:19:20.27ID:Uc2ZQvuu0
>>11
「三笘」がカウントされないシステムなのは痛いと思うツイッター
「mitoma」は入るからかな

22 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:20:22.96ID:WzKnmvgi0
>>11
2文字はトレンドに入らない仕様だから仕方ない

48 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:27:06.34ID:6xi/9nLW0
>>11
フィギュアスケートの羽生とかもババアが連投してるのか知らんがねじ込まれてくるしな

34 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:23:10.29ID:CuE+UXLl0
三笘さん
三笘まじ
三苫さん

トレンドだとこれがきてたな
まあどうでもいいけどw
日本でも三苫すごいぞ飲み会とか話題が三笘だらけだったしかもあちこちでw

51 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:27:22.55ID:wwdpRGIM0
>>34
誤字でトレンド入りは草

12 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:17:28.52ID:favQWwEO0
ピッチ近くて迫力やばいよなぁ

13 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:17:39.13ID:tiSe5eo70
またかよ
ヤバいだろこの男

15 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:18:31.04ID:8JVJ6cbN0
ゴール以外はどうだった?良かった?

25 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:21:39.66ID:WzKnmvgi0
>>15
今日はゴール以外はドリブルは対策されるはロストはするわでダメダメ

49 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:27:08.08ID:UYtORdxW0
>>25
確かに裏のスペース潰されて対策されてたしチームとしても攻めあぐねてたけどそもそもドリブルしてない&した時は相手ファウルでしか止められなかっただろ

29 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:22:32.13ID:G4FtPhf30
>>15
前スレで5分間くらいのダイジェスト見たけど良かったっぽい感じでした。

41 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:24:07.59ID:p0o1l75Y0
プレースタイルがロナウジーニョだからそりゃ人気出るわ

45 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:26:31.67ID:Uc2ZQvuu0
>>41
ロナウジーニョとリベリーを足した感じ

53 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:27:29.38ID:tvyj9dia0
>>41
この前のリバポ戦がまさにそれな!
細い小技ゴールやらドリブルで急に止まって時を止めてから切り込んだり
ボール持てばワクワクする所がロナウジーニョそっくり

43 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:25:00.13ID:OwfHXQNC0
マーク複数つけてスペース無くしても最後に点取るとかもうやってられんわな


59 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:28:51.48ID:Kz/NXyyF0
意味わからんヒールで交わすトラップとかアウトサイドで出すおしゃれパスとかもうエグすぎて本当に日本人かよと疑いたくなる

16 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:18:47.62ID:Z9KH1e6R0
スゴw
漫画かよw

75 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:35:09.17ID:K87pSV9W0
俺もそろそろドリブル突破が封じられて、焦る中でヘディング決める話描こうと思ってたんだよ

94 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:38:53.58ID:ByCcFvuS0
>>75
ブルーロックの作者さんかな?

リアルが原作超えてきてキツいよねw

109 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:42:31.62ID:Uc2ZQvuu0
筑波大学の人気めちゃめちゃ上がるだろうな
プレミアでこんな活躍できる選手が2020年まで筑波大学に居た事実ヤバい

112 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:43:43.28ID:g28ZyjMa0
>>109
すげーな確かにww

119 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:45:09.16ID:4D2j7xfc0
ヘディングだけはちょっと…w
なんて言われてたのに、凄いの決めてた

7 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 04:15:52.21ID:6TAmmlTX0
三苫のお母さんありがとう

115346_ext_04_0
(出典  SOCCER DIGEST)

1 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:43:55.43ID:a+9Zracv0
リーグ戦30試合74ゴール
2 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:44:05.48ID:a+9Zracv0
バグってる

8 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:44:24.76ID:Mt499d5l0
全盛期過ぎてたか

14 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:44:52.86ID:a+9Zracv0
>>8
最近復活しつつある
ソシエダで主力や

15 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:46:10.03ID:5MKZO5BZ0
アンスファティの周りに久保くん3人列べとけばええんやで

16 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:46:53.95ID:a+9Zracv0
>>15
実際久保がバルサ残っててファティと組んでたらまた違った未来もあったかもな

17 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:47:32.25ID:dRnSby3m0
ジュニア無双はよくある話よ
100試合で500得点とか

20 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:48:44.81ID:a+9Zracv0
>>17
当時のバルサ下部組織で首席だからすごいのは事実や

18 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:47:45.93ID:7ZNC73DC0
ファティが沈みはじめてるのがショックやバルサから出て欲しいわ

23 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:50:38.06ID:a+9Zracv0
>>18
バルサ自体が沈みかけてたけど少し持ち直してきたな

19 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:47:56.17ID:l9iT9c0s0
カンテラで久保より決めてたボージャンがJですら通用しなかったのは悲しい…🥺

24 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:53:55.13ID:Y8cMh2/L0
ボージャンはメッシの得点記録塗り替えまくってたよ
そんであれ。しかもまだマシな例
分かる?ユースとかアカデミーだのの時代の得点記録なんてほんま無駄

21 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:49:50.70ID:QI3DNJ7j0
ミランにもとんでもない少年いるよね

22 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:50:04.41ID:tgi5HncW0
監督が好きにさせてたのはメッシ、イニエスタ、久保だけってマジ?

25 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 23:54:17.67ID:rJxfPxhJ0
三笘が凄すぎるだけで久保も普通にいい選手だろ



(出典 the-ans.jp)

三笘薫はなぜプレミアで無双できる? ブライトンと智将デゼルビに学ぶ“覚醒ミトマの生かし方”〈東大監督+気鋭の解説者・林陵平が熱弁〉


 三笘薫の快進撃が止まらない。レスター戦での衝撃ゴールの次は、FA杯リバプール戦でアディショナルタイムに決勝点となるスーパーゴールを決めた。英メディアでも「今季ブレイクした選手」にピックアップされる25歳はなぜ最高峰のプレミアリーグで活躍できるのか。東大サッカー部監督・林陵平氏がNumberWebで解説する。

「止まる技術」と「初速で相手を剥がす技術」

「シンプルにスピードが突出してますね。しかも、速いだけでなくそのスピードの使い方が本当に上手い。使い方というのは、『止まる技術』と『初速で相手を剥がす技術』の緩急です。それでいて、守備者のタイミングを外すのも上手く、スペースにボールを運ぶタッチも多彩だから、いくら世界最高峰のウインガーばかりを相手にしているプレミアリーグのDFだとしても仕掛けられた時に容易に飛び込めない。

 相手からすればファーストチョイスは“待つ”しかなく、三笘はそれを瞬時に感じ取ってポンとスペースに蹴り出し、かわしていく。あの間合いやテンポは独特ですし、フィニッシュへの意欲も高まっていて、アシストの質も高い。守備者は考えることが多すぎてストレスが溜まっているでしょう。(FA杯で途中交代したリバプールの右SB)アレクサンダー・アーノルドの『勘弁してくれ』と言っているような表情が物語っていましたよ(笑)。常に重心の逆を取られるから消耗も早かったはず。(シーズンが終わる)夏はオファー殺到でしょうね」

 英メディアでも「Kaoru Mitoma」の見出しが躍るなど、その存在感は日に日に増している。林氏は続ける。

「スピードやドリブルの部分は他でもたくさん語られていますが、個人的にすごくいいなと感じるのは、仕掛けるタイミング。『90分をデザインしている』と言いますか。三笘のようなドリブラーは、ボールを持ったらとにかく仕掛けるのが仕事。でも90分すべて1vs1の状況にはならないので、その他の時間にいかに種をまけるかが大事。その点、三笘は味方を使うのがとても上手いんです。試合の状況に応じて、左SBのエストゥピニャン(エクアドル代表)を使ったり、中盤のカイセドに預けたり。いいタイミングで仕掛けるセンスを感じます。本当に頭がいいウインガーですよ。全部仕掛けない分、パワーも残しておける。映像で目立つのはドリブルで仕掛けるシーンやゴールシーンですが、試合全体の駆け引きにも注目してもらえると三笘のスゴさがもっとわかると思いますよ」

三笘が「信頼を置きやすいタイプ」な理由

 仕掛けるタイミングに加えて、林氏は試合中の三笘の表情に注目する。

「攻撃的な選手は感情の起伏が激しいタイプが多い。もちろん、それがいいように働くシーンもあるんですけど、三笘の場合は常に冷静ですよね。淡々と仕事をこなすメンタリティがすごくいい。勝っている時でも負けている時でもブレがないのは、監督視点で考えても信頼を置きやすいタイプですね。振る舞いがいいです」

 振る舞い? 具体的にどういうことか。

「わかりやすいのは、顔つきですよ。表情やジェスチャーを見ればそのプレイヤーの精神状態はわかる。三笘はポーカーフェイスというか、相手からすれば何を考えているかわからないから怖いと思う。特にプレミアリーグとか世界のトップレベルは、わざと削ってイラつかせたりする駆け引きもある中で、(相手に)削られてもあまり感情的にならない。対峙したDFたちはきっと『こいつ変わらねえな』とか『厄介だな』という印象を抱いていると思いますよ」

三笘が生きる「ブライトンのメカニズム」

 こういった活躍の背景には、恵まれた環境に身を置いているという点を見逃してはならない。林氏が「試合を見て狙いがわかる。シンプルに今、一番面白い」と語るブライトンのサッカーにも目を向ける必要がある。

 ブライトンは今シーズン途中に、チームを上昇気流に乗せたポッター監督がコーチ陣と共にチェルシーへ電撃移籍。その後釜としてやってきたのが現在指揮を執る“イタリアのペップ”とも評される、デゼルビ監督だ。  

「ウイングの選手(攻撃の選手)が常に前を向いてボールを受けられることは、チームコンセプトとしてすごく重要。三笘や(右サイドの)マーチが生き生きとプレーできるのは、ブライトンのサッカーがしっかりと設計されている、デザインされているという何よりの証拠です。

 指揮官のデゼルビは、もともとビルドアップから攻撃の崩し方をしっかりとデザインする監督でした。就任当初は以前のサッカーを踏襲して3バックを敷いていましたが、サッスオーロ(セリエA/2018~2021)時代から4バックが主戦システムで、ずっと4-3-3や4-2-3-1を重用してましたね。だから、ウイングに求める仕事は確立してきたはずで、三笘に与えるタスクにも余計なものがなく、明確。どんな仕事でもそうですが、一気にたくさんの仕事を任されたら、何から手をつけるか一瞬考えますよね。サッカーは90分という限られた中で表現するスポーツ。その中でデゼルビは効率よく選手の特徴を引き出せる監督なのだと思います」

「三笘はストレスなく“前を向けている”」

 デゼルビ体制以後、チームの得点王だったベルギー代表FWトロサールは起用法に不満を持ち、この冬に冨安健洋が所属する首位アーセナルへ移籍した。キープレイヤーの放出という懸念を振り払ったのが〈救世主・ミトマの覚醒〉だった。

 ブライトンは2月2日時点で、リーグ6位。このままいけば“プレミアBIG6”に割り込み、17-18シーズンの昇格以降、最高位で終えるシーズンになる可能性が高い。ヨーロッパカップ、さらにはチャンピオンズリーグの出場権獲得も遠い夢ではない。躍進を続けるクラブを支えるベースとは、どのようなものなのだろうか。

「ブライトンのサッカーはわざと最終ラインでボールを繋ぐんです。そこで相手を前に吊り出し、そこから前線へつなげる。チームとしてどうプレスを回避し、前線の選手にいい形でボールを渡すか。デゼルビのサッカーがちゃんと絵を描けているから三笘はストレスなく前を向ける。守備のプレッシングの掛け方、攻撃のサポートの仕方や顔の出し方……試合を見てすぐに強くなることはわかった。今のブライトンはみんなで同じ絵を描こうとしている。好調なクラブの共通点だと思います」

ミトマ覚醒に欠かせない3人

 林氏は三笘の好調ぶりを語る上で、チームメイトの存在にも触れておきたいと語る。

「冒頭で『味方の使い方が上手い』と言いましたが、非常に優秀な選手に囲まれている中でプレーできていることも、選手としての“運”を感じますよね。特に三笘と同じタイミングでスタメン起用が増えた左SBのエストゥピニャンとの関係性。先日のFA杯リバプール戦でもありましたが、三笘がいい状態で1vs1を迎えると、必ずエストゥピニャンがサポートしている。オーバーラップ、インナーラップと状況に応じたサポートの質がいい。ただでさえ選択肢の多い三笘の可能性をより広げている印象です。デゼルビが描く絵に加えて、選手間での連動も素晴らしいですね」

 さらにゲームを作るボランチには、この冬にアーセナルが本気で獲得を目指したというエクアドル代表MFカイセド、そしてW杯優勝に貢献したアルゼンチン代表MFマクアリスターといった売り出し中のタレントが揃う。

「2人とも良すぎる。彼らの存在によって、三笘にボールが渡る前に“貯金”(=囮になったり、相手を引きつけるタメ)を作れるんです。攻守においてゲームをコントロールできる選手が中盤の底にいることは非常に大きいと思います」

日本代表では三笘をどう生かす?

 ここまで毎週のように無双ぶりを目撃している国内のサッカーフリークたちが気になるのは、世界で評価をあげる三笘を日本代表でどう生かしていくか。まさに「三笘を生かすサッカー」を展開するブライトンは、参考になるのだろうか。

「もちろん、あの活躍ですから誰が見ても『サブではもったいない』となるでしょうね(笑)。日本代表が次のステップに進むための課題として、ボールを保持した時、つまり主体的にどうゲームを支配していくか。ウイングで決定的な仕事ができる三笘や伊東純也にただボールを預けるのではなく、よりいい状態でボールを渡すことを考えないといけない。その点では、デゼルビのサッカーはいいサンプルになる。ただ、大事なのは机上の空論ではなく、それを落とし込む作業。代表とクラブは掛けられる時間も違いますし、それは決して簡単なことではありませんから」

「監督なら誰でも三笘を起用したい」

 近い未来、Jリーグでの指揮を志す林氏は目を光らせる。

「監督目線としては、あそこまで個で打開できるタレントがいると戦術の幅は広がる。自分が志すサッカーは根底にありますが、戦術は相手チームとの噛み合わせだけでなく、手元における選手の能力とのバランスが重要。だから、監督なら誰でも三笘のような選手は起用してみたいと思いますよ(笑)」

 毎週のようにSNSでトレンド入りする「三笘薫」の名前。さて、今週末はどんな驚きを与えてくれるだろうか。ブライトンは日本時間5日24時にホームでボーンマスを迎える。
(「欧州サッカーPRESS」NumberWeb編集部 = 文)
(出典:Number Web)

■動画【ブライトンの全て】選手の特徴と天才的な戦術と三笘がなぜ輝けるのかをがっつり解説

(Youtube)

【動画】ブライトンのサッカーは今、最も観る価値があるチームです。

(Youtube)


三笘薫、ブライトンは今週はどんなサッカーを魅せてくれるのか。期待しかない!!

こちらもおすすめ!

このページのトップヘ