(出典 www.nikkansports.com)
1 首都圏の虎 ★ :2023/03/22(水) 15:19:20.56ID:jenka4b79
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を制覇した侍ジャパンの栗山英樹監督(61)と、カタールW杯で躍進したサッカー日本代表の森保一監督が、日本の誇る〝2大名将〟として脚光を浴びている。

 栗山監督は、22日に行われたWBC決勝の米国戦で日本を3―2の勝利へと導いた。見事な継投策や、不振を極めた村上宗隆内野手(ヤクルト)を粘り強くスタメン起用し続けて大一番での活躍につなげたことなど、その指導力が称賛の的となっている。

 一方、わずか3か月前には、サッカー日本代表を率いる森保監督が大胆な戦術や的確な選手起用で、優勝候補のドイツやスペインを撃破して世界中から拍手喝采を浴びた。

 競技は違えど、この2人の名将には共通点が多いと話題になっている。

 ファンやサポーターからはネット上で「栗山さんにしても森保さんにしても、優しいお父さん先生みたいな人柄が選手を惹きつけるんだろうな。選手一人一人に語りかけてる姿が、本当に印象的だった」「侍ジャパンの栗山監督。サッカー日本代表の森保監督。選手目線の監督だから、結果を残しているよね。今の時代はさぁ、もう上から目線の指導者、リーダーの時代じゃねんだよ」などと、人間的な魅力が選手からの求心力につながっているとの指摘が相次いだ。

 また「栗山さんにしても森保さんにしても信じ通して妥協しない」「森保さんや栗山さん見てると代表監督は戦術どうこうより、選んだ選手を信頼してプレーしやすい環境を作って行くのが仕事なんだな」「森保さんもそうだが、選手を信じて責任を負う監督がこれぞ日本の名将です」と選手への信頼を曲げない意志の強さも共通点として注目を集めている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7079787257394b9ab0c69b9718ac3dc8a5ae9950

3 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:19:51.51ID:UkXWSXON0
え?森保?

7 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:24:45.01ID:gCdy3dqX0
森保はドイツとスペインには勝ったけど目標のベスト8へ導けなかった凡将だぞ

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:27:59.80ID:GcoTKB6K0
グループリーグ突破が精一杯の監督がなんて?

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:29:47.92ID:FHGvT9RT0
森は優勝すらしてないだろw

15 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:31:57.75ID:YVAYwqUW0
え?森安が名将??

16 ちゃん :2023/03/22(水) 15:32:17.48ID:mm9lQVme0
動くのが遅い

11 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:28:31.43ID:uPQVGAAr0
共通点は、選手を信頼する人間力かな?


14 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:30:41.02ID:UkXWSXON0
栗山だったら三笘を先発で使ってるわ。大谷ベンチにおいてるようなもん。

17 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:32:25.75ID:JUJkDWa80
栗山は人徳ありすぎるわ
無敗の最強監督

28 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:41:55.98ID:DtaAwF8V0
なんか最近の日本の監督って穏やかな人ばかりだよね
優しそうというか

62 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 16:36:31.93ID:c7ql6Gef0
>>28
コンプラの大切さやスポンサーの有り難みがわかる現代的な感覚じゃないと務まらないんだろうね
かつての名将のように職人の上から目線も今のアスリートには響かない
海外みたく完全にビジネスライクなのもダメ

そうなるとこの2人は適任だったのかも

29 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:42:33.27ID:9Wf7hM2Z0
世界で通用する選手に助けられた
栗山は大谷
森保は三笘
ただこれだけ
何もすごくない
大谷水戸町なけりゃ適当なとこで敗退してるよ

34 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:47:03.46ID:wGCDQgqu0
>>29
森保と栗山では全然違うわ
栗山は可能な限り大谷を使ったけど、森保は目標の一戦で7割近く三笘を出さなかった無能中の無能

30 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:44:31.20ID:ZiJnyi420
共通点は戦前叩かれながら結果出たら手の平返されたというとこかな

35 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:47:44.27ID:1pwnxc570
ワールドカップ冷めやらぬ中、今年の始めに栗山が森保と対談してどういう気持ちで望めばいいかとか必死に聞いてたけど
もう優勝した今は「ようポイチ、お前らもはよ優勝せえやw」という気分なんだろな

37 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:48:42.68ID:UkXWSXON0
>>35 王に聞けばいいのに

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:52:01.58ID:j4adY4YX0
森保も少ない戦力でドイツやスペインを破って決勝Tに導いたのだから充分に名将でしょ

47 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 15:58:06.07ID:wb+tOOpu0
初めから決めた通りにしか采配しないのが似てる

54 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 16:11:44.40ID:GEXiebqQ0
どっちも現役時代は地味な選手

56 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 16:15:22.35ID:u0edHRFD0
>>54
栗山とか全く知らなかったからな
なんかキャスターみたいに出てきて
キャスターだと思ってたから
内田裕也的存在だよね
役者の人でしょ?えっ音楽?みたいな

60 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 16:25:31.26ID:fBW53oC60
言うほど栗山の采配が良かったなんてことあったか?

67 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 16:50:18.57ID:UkXWSXON0
>>60 サカオタだが村上の打順下げても使い続けたことや周東の代走なんて良かったんじゃない?

73 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 16:57:47.30ID:krzI9qT60
森保監督を名将扱いってのもどうかとは思うがな
大金星挙げたのは大したもんだが、結局予選突破止まりだし

83 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 17:58:16.67ID:VojVk5FG0
森保は名将じゃないでしょ

優勝を公言してそれを達成した監督と
ベスト4どころかベスト8にすら届かない無能

84 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 18:06:18.97ID:1zKXFLUH0
>>83
エキシビションマッチでの優勝よりはスペイン、ドイツ撃破の方が価値はあるけどなw

87 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 19:20:06.95ID:DbTxakND0
栗山と森保って改革派と保守派、左と右ぐらい印象違う。

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 20:25:00.55ID:Ob/gAflX0
運はいい、それは認める。悪運というのかな

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 20:30:50.56ID:tjn5YK+20
目標を逆算して我慢する才能だな

93 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 00:20:29.69ID:YW4sJUcE0
共通点はその辺に歩いてそうなおっさんみたいやっちゅう




■過去記事