(出典 matenrou-opera.jp)

三笘薫のドリブルを「止められない理由」を田中碧が分析。川崎フロンターレ時代に語っていた「2つの要素」


 日本代表MF三笘薫ブライトン)はカタールワールドカップ(W杯)からのチーム復帰後、一気にワールドワイドなプレーヤーへと名を上げた。毎試合のように得意のドリブルで名だたる選手を置き去りにし、世界中から脚光を浴びる存在になっている。

 Jリーグ時代から猛威を振るっていたそのドリブルだが、なぜDFは止められないのか。その理由を、およそ1年半前に、『スーパーサッカー』公式YouTubeにて田中碧(デュッセルドルフ)が分析して語っていた。

 当時川崎フロンターレで三笘のチームメイトだった田中は、同選手のドリブルの凄みとして「速さ」を挙げた。「見ている人が思っている以上に速いんですよ。ボールを持ったスピードはJリーグで1番速い。いっぱい速い選手いますけど、ボールを持ったときはぶっちぎり」とコメントし、そのスピードを称賛した。

■止められないもう1つの理由

 さらに田中は、ドリブル時の「姿勢」にも注目。両手を使いつつ、「ドリブル姿勢が斜めだから、ボールが(頭の)下にないんです。足元にあるんですよ。前傾姿勢になっているので、対峙している選手は手を伸ばしても(三笘の体に)触れないんですよ」と説明した。

 続けて、「(DFは)頭との距離で見ちゃうと、自分がボール取れるって思っても、ボールが足元にあるから届かない」とコメント。直立していれば頭の下にボールが置かれるためDFの足は届きやすいが、三笘は前傾姿勢になっているためボールには届きにくいと分析している。

 そんな田中のコメントを見た三笘は、「凄いですね。僕のことを凄い知ってる感じですね。僕よりも知ってますね」と語った。

(出典:サッカー批評Web)                

【動画】三笘薫のドリブルはなぜ止められないのか?

(Youtube)

宣言通り田中碧は三笘薫のドリブルを止められるのか?
いずれ実現?三笘薫 vs 田中碧の日本人対決を見てみたいね!