本日初戦のイングランド代表
ハリー・ケインの左腕にもご注目!!

(出典 afpbb.ismcdn.jp)

(出典 mirasus.jp)

(出典 www.soccer-king.jp)

(出典 image.news.livedoor.com)
ハリー・ケインの左腕にもご注目!!

(出典 afpbb.ismcdn.jp)
欧州勢の主将がカタールW杯で差別反対を示す「OneLove」のキャプテンマーク着用へ 9月21日、イングランドサッカー協会は、同国代表ハリー・ケイン氏が、W杯カタール大会(2022ワールドカップ)にて、「あらゆる差別に対して反対」の意を表す「OneLove」の腕章を付けることを発表しました。 包括性を推進するこの活動は、イングランド、オランダ、ベルギー、スイス、ウェールズ、フランス、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、そしてドイツの代表チームによる共同キャンペーンの一環であり、その発起はカタールにおける人権問題を定義する、UEFAワーキンググループです。 活動は今季終了まで継続し、特にカタール大会では、8か国のキャプテンが、虹色のハートが描かれた腕章を巻いてプレーするとされています。 カタールが抱える人権問題とは このキャンペーンの背景の一つに、ワールドカップに関連する、移民労働者の死亡問題があります。 イギリス紙『ガーディアン』の記事によると、インドやパキスタンからの移民労働者6500人がW杯招致以降カタールで死亡していると、カタールにある各国の大使館から提供された数をもとに伝えました。 さらに、同性愛を禁止しているカタールでは、激しい反LGBT法があり、キャンペーンに賛同しているドイツ代表主将のマヌエル・ノイアー氏は、次の表明を出しています。 「サッカーは、世界中で差別や排除を感じている全ての人たちに対して、寄り添う存在でなくてはならない。各国の主将とともにこのメッセージを伝えられることを誇らしく思う。」 最終地点に虹は掛かるのか 「OneLove」に描かれる7色の虹は、一つのハートの中に描かれています。 これは様々なものが混在する世界の多様性を、一つに纏める活動の、包括性を表しています。虹には始まりがあり、その最終地点がどこなのか、とても曖昧です。そこに人間の視点があるからです。 今回の「OneLove」の活動は、この曖昧な虹の終点を一つのハートに纏めることで、多様性が平等であることを示しています。スポーツと言う一つの視点を持って、終点がどこなのかを見極める、意味のある活動と言えるでしょう。カタール大会は11月20日に開幕します。 (出典:MIRASUS(ミラサス)) |

(出典 mirasus.jp)
「全員で決めた」イングランド代表は人種差別への抗議を込めた“膝立ち”を実行へ。虹色のアームバンド着用はFIFA介入でどうなる?英メディアは「警告が出る可能性も」と指摘現地時間11月20日に開幕したカタール・ワールドカップ。翌21日にはイングランド代表がイラン代表との初戦を迎える。イングランドを率いるガレス・サウスゲイト監督は、20日に行なわれた前日会見に登場。イラン戦についての質問に答えるなか、選手たち主導で試合前に膝をつく行動に出ることを明かした。英紙『The Athletic』が報じた。 サウスゲイト監督は「我々が長い間、行なってきたことで、チームとして支持する姿勢でもある」と述べた。試合前の膝をつく行為は、2020年にジョージ・フロイドさんが亡くなったことをきっかけに、人種差別根絶への姿勢を示すために始まった。 「プレミアリーグでは特定の試合や大事な場面で使うものだと理解している。今回は最も大きな舞台だ。選手たちがここ数日話し合って、全員で決めた。私もそうすべきだと思うし、特に若い人たちに対して、包括性の重要さを示す強い声明になると思う」 また、欧州代表チームはカタールにおけるLGBTQへの扱いが問題になっている現状を受け、多様性を訴える「OneLove」を象徴する虹色のキャプテンマークを巻くことを決めている。イングランド代表キャプテンのハリー・ケインも着用予定だ。 だが、国際サッカー連盟(FIFA)はこれまで別の腕章をつけるように求めており、英紙『The Guardian』は「関係者がロッカールームに押しかけ、腕章を取り外させるとも考えられる」と報じている。 「彼らはレインボーのアームバンドをつけることで、FIFAの要求に逆らうことを計画しており、イングランドサッカー協会(FA)は罰金処分を受ける覚悟だ。ドイツやオランダ、デンマークなどもその準備があるという。FAはFIFAに『腕章をつけても試合に出場できるか』と何度か問い合わせたが、明確な答えはないままだ」 ケイン自身は「チームとして、スタッフとして、組織として、腕章をつけたいという気持ちは明らかにしている。FAとFIFAが話し合っているのは知っているし、明日の試合までに決定が下されるだろう。だが、僕らは腕章をつけて試合に出たい。その立場はハッキリさせたつもりだ」と述べたという。 懸念事項としては、FIFAが虹色の腕章をつけた選手に対してイエローカードを提示する処分に出ることが指摘されている。果たして、欧州チームの主張はどのように現地で受け止められるのか。先陣を切るイングランドの初戦は日本時間21日の22時にキックオフ予定だ。 (出典:SOCCER DIGEST Web) |

(出典 www.soccer-king.jp)
独などが反差別の腕章着用へ FIFAと衝突の可能性 カタールW杯【AFP=時事】20日に開幕するサッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)で、「OneLove」のメッセージと虹色のマークが入った腕章を着けようとする欧州のチームと、代わりに別の社会活動を支持する腕章を提案する国際サッカー連盟(FIFA)との間で、衝突が起こる可能性が生じている。 欧州の各チームは、同性愛が違法とされるカタールでLGBTQ(性的少数者)への扱いが問題になっていることを受け、多様性と包括性を推進する「OneLove」活動を開始し、虹色のキャプテンマークを試合で着用することを決めた。 これに対してFIFAは19日、全チームの主将に対して「Football unites the world」や国連(UN)が推進する「Share the meal」活動など、別の社会的メッセージを伝える腕章を着けることを求めた。 それでもドイツ主将のマヌエル・ノイアー(Manuel Neuer)は、本番では「OneLove」のキャプテンマークを使うとし、「欧州の他の国も(腕章を)着けるし、みんなでやるのはいいことだ」と語った。デンマークのクリスティアン・エリクセン(Christian Eriksen)も、FIFAから処分が下るかにかかわらず、主将のシモン・キアル(Simon Kjaer)が虹色のキャプテンマークを巻くと話している。 イングランドサッカー協会(FA)も「OneLove」活動を支持する構えだとみられており、現在はFIFAが求めるものと虹色のキャプテンマークの両方を着けてもいいか、確認を求めている最中だとされている。 AFPはFIFAに問い合わせたが、回答はなかった。 (出典:AFP=時事) |

(出典 image.news.livedoor.com)
コメントする